こんにちは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
私はナマケモノです。
「行動すれば変わるから」と
言われても全然行動出来なかったです。
松岡修造みたいに熱く語りかけられても
「まぁ、あぁ、はい。。。」
みたいなテンションな
学生時代。
まぁ、今もあまり変わらないか。
変化をあまり好みません。
部屋から出たくないし
だらだらしてたい。
マンガを読んでたい。
ゲームしてたい。
でも「行動してこなかった時代」と
あまり変わらないけど
今、起業とかしちゃってます。
そして「収入」を得てます。
「行動」してないと無理です。
自分では「行動するぞー!」って
気合い入れて行動した記憶はない。
低いテンションで
「とりあえずやってみるかー」
くらいのテンションで
「出来る範囲」でちょっとずつやります。
高いハードルと低いハードル決めて。
例えばブログなら
「毎日更新」。
これだけだと高いハードル。
個人的には。
で
高いハードル越えるために
低いハードル設定する。
「毎日更新。だけど中身スカスカ記事でもヨシ」。
と。
そうやって
騙し騙し「行動」してきました。
あとは
昔より「自意識過剰」じゃなくなったかな。
「こんなことしたら笑われる」って
考えなくなった。
「みんなおれを見てるわけじゃない」と気づきました。
みんなそんなにヒマじゃない。
それよりも
「こうやったらあの人が笑ってくれるかも」と。
「自分の保身」より
「あの人が笑ってくれるかも」が
勝つようになったかな。
実際誰も見てないし(笑)
というわけで
「なんか動けない」って人は
高いハードルと
低いハードル決めて
行動したら笑ってくれる人設定したら
動けるかも。
あと
「先にやって成功してる人」を見つけること。
私はコンサルタントの先輩方。
ブログで無料レベルを超えた情報を
発信しまくってる先輩方の「やり方」を
パクりました。
はい。
「あの姿に近づけるんだ」って
安心材料にもなるしね。
「外観」じゃなく
「骨組み」をパクる。
外観は「自分バージョン」でやる。
「骨組み」はパクる。
仕組み。ね。
↓↓↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 売れる仕組み