こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
こないだ大学で講義したんですよ。
で、「好きな事」ってのは質が高くなるから、
それを仕事に活かす方法考えた方がいいって伝えたんです。
で、質問があって。
「趣味とか好きな事が無い場合、どうしたらいいですか?」って。
うん。
いますよね。「趣味とかない」人。
でもね
絶対に「傾向」ってあるんですよ。
「好み」。
「何でもかんでも一切合切受け入れる。
なんでもいい。」なんて人はいません。
いたとしたらそれは仏様です。
例えば無趣味で家帰ってもテレビしか見ないとか、ネット見てるとかでもさ。
「どんな番組を好んで見るか」ってあるでしょ。
選択肢がある中から「選んでる」でしょ。
ニュースなのか
バラエティなのか
ドキュメントなのか
ドラマなのか
トークなのか。
自分の時間の使い方を
「なんとなく」でも「選んでる」。
それが「傾向」。
「なんでこれを選んだんだろう」って
自分に問いかけてみて。
絶対に「傾向」があるから。
無いとしたら
「なんで無いんだろう」って
問いかけてみて。自分に。
「選ばない」って「傾向」を、なんで選ぶんだろうって。
そこに「好き」が潜んでるから。
で
「なんでこれが好きか」が分かったら
その「好きな事」を「仕事」に絡める。
と、いいですよ。
あの時ズバーンと答えたような気はするけど
伝わったかわからないので
ここで回答(笑)
自分ではちゃんと「線」で繋がってて話をするんだけど、天才過ぎるのか相手にたまにポカンとされるので。
一応ここでも説明。
届け。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 無趣味