遅ればせながら。
改訂版になってて
表紙がイメージしてたのと違くて。
探すのちょっと苦労した。
読んでみて、やっぱり
「自分が行きたい方の未来」を浮かべて
選択していくべきだと思いましたよ。
この本自体は
「資産」を増やして「お金をうむ」ってことをしようみたいな話が中心なんですけど。
「投資とか株とか不動産って金持ちの話だろ?」って思わないで。
私も最近まで思ってたけど。
いや、ボンボンですけども。
まぁ、いいや。
まず最初に「元手」が要りますけどね。
その「元手」も今は
「情報」が売れるから。
作れますよ。
ブログ開設にも
メルマガ開設にも
それほどお金はかからない。
服着て生活できてて
毎日着替える事が出来てるなら
絶対貯められる。
四万円くらいで出来る。
「支払い」があるなら
「先延ばし」にしたらいい。
「払わない」ではなく
「先延ばし」。
その猶予で
やる。とかね。
その四万円くらいと
最初に「手間」かければ
絶対に「元手」は出来ます。
まずは自分の中にある情報を
自分の中で編集して
「情報として売る」。
例えば「ステップメール」を作る。
(登録したら1号から順に届くメール)
私、今
「自分を見つめなおして、進む方向を決める事の大切さ」を軸にした
「おもしろいブログの作り方」を
ステップメールにしようかと。
千円〜千五百円くらい。
一冊の本くらいの値段。
作るの少し大変だけど
一度作ってしまえば
あとは
ブログを書いて
「おもしろいブログ」の意義と楽しさと重要性を説けば
そこそこ売れるのではないかと。
まぁ売れなくても
「ヴィレッジヴァンガードでPOPが好評だった私が伝えるおもしろいPOPの書き方」とか
商工会時代にわかった「金融機関は借りる時にこういう風に見てる」とか
ネタはありますよ。いろいろ。
まぁとにかく
四万円以上損することはない。
リスクはそれくらい。
もし全然売れなくても
失敗例が積み上がるので
それは「成功」のための
重要なやつ。
はい。
並行して。
「プレゼンのプロ」への
プレゼンの日も決まりました。
つまんないプレゼンでは
寝るらしいとのウワサ…
制限時間は10分間。
せめてまぶたは開いておいて
もらおう…。
練習しますよ!
もちろんね!
私だってプロですもの!
母校の琉大で話したいもの!
糸満高校のジャージ着て登校してた
あの頃の自分に語りかけたいもの!!
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 金持ち父さん貧乏父さん