走ってる坊主を未だに見たことはないよ。
ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
「坊主も走るほど慌ただしい12月」
ってことで「師走」っていうらしいけどね。
もう坊主走ってないよね。
原付乗ってるもんね。
もしくはプリウス。
だからまぁ「師走」を現代風に言うと「師プリウス」。
「師リウス」。
星みたいになったね。
月の話なのにね。
そしてプリウスは年中乗ってるけどね。
「12月だけ乗る」ってわけじゃないしな。
夏も乗ってる。
12月になると急ぎ気味になるだけ。
「急ぎ気味のプリウス坊主」。
それが「現代風」の「師走」。
12月。
ちょっと妖怪っぽさ出るね。
「急ぎ気味のプリウス坊主」って。
天皇陛下ハッピーバースデー。
イエスキリストハッピーバースデー。
平成もう少しでグッバイ。
慌ただしいね。
《スポンサーリンク》
てか
子どもたちがサンタからのプレゼントを
喜んで開ける姿を見てるとなんか、泣きそうになる。
寝起きでさ。
「わー!」つって。
嬉しそうにさ。
なんか泣きそうになるよね。
次男には、大分のスコーン屋さんクラックの店主チッペさんからよだれかけ頂いたし。
超美味しいよ。スコーン。
沖縄から注文するほどに。
子どもたちはかわいい!!
けど「めんどくせぇ」ってなる時もある。
超ある。
ご飯食べずに遊びだしたりね。
好きなものだけしか食べなかったりね。
散らかしたりね。
あぁ、めんどくさいなぁぁ。ってなる時ある。
嫁様と二人だけでデートしたい日もあるし
ビジネスホテルに1人で泊まりたい夜もある。
でもサンタからのプレゼントを
「わーー!!」って超喜んで開けてる時とか
なんか泣きそうになるよね。
子育てとは。
「子育てめんどい」とか言わない人がランカーっぽい(偏見)↓
最近ハマってるやーつ。珍しくヒップホップ。
沖縄の南大東出身の人たち。
シシノオドシ。
1MCと1ドラム。
弱さを認める強さをください。売れそう。
こっからは気になった本のタイトル並べるシリーズ。
そんなころ、ある?
大切だよね、その勇気。
脱がれた側の心境はこうかもね。
ロックンロールが鳴ってるよ。
爆音で鳴ってる。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。