やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
晴れると見せかけて、ちらっと雨。
ちょこっとLOVE的な。まる。まる。まるまるまる。
プッチモニな天気ですわ。
アップルミュージック、そろそろモー娘。を聴かせてくれよ。
アレはアラフォーには無条件に口ずさめる機能が付いてるんだ。
《スポンサーリンク》
てかこないだSPEEDをアップルミュージックで聴いたのよ。
アレですな。無条件に口ずさめちゃいますな。
「めっちゃファン」ってわけじゃなかったと思うけど。
熱帯夜とかさ。ホワイト・ラブとか。
アツい。と思いながら聴きましたよ。
アラフォーフェスとかやって
SPEED、モー娘。、globe、パフィーとか
出てほしいわ。
ガン上がりでしょ。
まぁカラオケでもいいけど。
アラフォー集まってコレ入れたら部屋の温度3度上がる。
化学的に証明されてる。きっと。
てかSPEEDって12歳〜14歳だったんだねぇ。
同世代だったから気にならなかったけど
結構低年齢よな。
そこに大人が熱狂してたのか。
当時のアラフォー女性とかは「キモ」とか思ってたんかな。
どうなんやろね。
今となっては知るすべもなし。
いやあるけどね。
あるけどメンドクサイから知るすべを実行しないだけで。

最近ゴーカイジャーにハマっている息子1号。
(何のポーズ?)
動画配信サービスHuluで観てる。
動画配信サービスにたくさん特撮モノ入ってるから
どの時代のも観れるんよね。
めっちゃ昔のはあんまないけど。(チェンジマン無かった)
今どの時代のも観れるから
みんなで激ハマりってムズいよね。
音楽でもそうだけど。
観たいもの観れるからね。
そのコミュニティでは一般的だけど
他のコミュニティでは誰も知らない。とかあるもんね。
YouTuberとか特にじゃない?
好きなものだけ観れる時代もいいけど
みんながテレビ見てて共通のアツいものがある時代もいいよね。
アレはアレで。
そうそう。
「みんな知ってる」はスゴイ熱量を生むよね。
例えば
ライジングサンロックフェスティバル行ったことあるんだけどさ。
一番盛り上がったのは小泉今日子だったよ。
その時のラインナップで一番好きなアーティストはみんな小泉今日子ではなかったと思う。
でも、小泉今日子の「アーユーレディ!?」にはみんなが一体になって
「イェー!!」って返すよね。
そこからの学園天国。
会場が一つになったよ。
「みんな知ってる」のパワーはすごかった。
息子1号は今ゴーカイジャーの歌を歌えるようになりつつあるが
それは同年代では盛り上がれない。
キラメイジャーは盛り上がるだろうけど。
まぁアラフォーを盛り上げるのはチョロい。
昔消しゴムであった噛みつきバァちゃん。鉛筆に噛みつかせておけるやつ。
当時は結構好きだった。
けど今の年齢で初知りだったとしたら「何がいいんだか」ってなってるきっと。
これが「年とともに失われゆく感性」ってヤツか。
噛みつきバァちゃんには「年とともに失われていく感性」が詰まってる↓↓
にほんブログ村
ロックンロールが鳴ってるよ。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。