沖縄で、「売れる仕組み」を創るパンクロックバンド「ザ・電撃パンクゾンビーズ〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜」呉屋泰斗のロケンローブログです。 POPやチラシなどの販促物や、ブログ、Facebookを使った中学生がシビれるロケンローマーケティングを伝えます。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
自己紹介
お問い合わせ
ブログ
HOME
»
ブログ
»
地元企業
タグ : 地元企業
沖縄生まれ沖縄育ちの自分が進路を決めた基準。と、これから決めるなら何を基準にするか。
2018年3月25日
呉屋のロックンロール
やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ、ゴヤだよ。 進路について悩んでるかい?ベイビー。 (目指す星は見 …
この記事を読む
ブログ内検索
検索:
最新の記事
弁当の卵焼きを作ったから褒めてくれ。
「みんなが使える制度」と「みんなが使いやすい、幸せになる制度」は性質が全然違うと思った話。
沖縄の「泡盛」を「再定義」する方法。と、勝手に「再定義」してみた話。
オンデーズの「破天荒フェニックス」、三浦瑠麗氏の「21世紀の戦争と平和」、ひらめきの記事、JINSの社長の記事を読んで、メガネ界の次の一手の一つをひらめいた話。
斜陽産業である沖縄の豆腐業界で宇那志豆腐店が成長できる理由。
テーマ
未分類 (8)
呉屋の日常 (318)
はじめに (1)
呉屋の「売れる仕組み」 (102)
呉屋のPOP論 (18)
呉屋の生き方論 (190)
呉屋のロックンロール (382)
呉屋のセミナー情報 (82)
呉屋の後継者論 (6)
呉屋のマーケティング論 (194)
呉屋のブログの書き方 (49)
呉屋の知人や友人 (110)
呉屋のお役立ち情報 (35)
ザ・電撃パンクソンビーズの【シビれるTV】 (1)
呉屋について (18)
宇那志豆腐店メンバー専用記事 (5)
シビれるブックストア (12)
月別
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年3月
2018年2月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
カテゴリー
未分類
呉屋の日常
はじめに
呉屋の「売れる仕組み」
呉屋のPOP論
呉屋の生き方論
呉屋のロックンロール
呉屋のセミナー情報
呉屋の後継者論
呉屋のマーケティング論
呉屋のブログの書き方
呉屋の知人や友人
呉屋のお役立ち情報
ザ・電撃パンクソンビーズの【シビれるTV】
呉屋について
宇那志豆腐店メンバー専用記事
シビれるブックストア
人気記事
「商工会」と「商工会会議所」と「民主商工会」の違いなんかわからないよね。全く別物。特に「民主商工会」は。
36,985 views
沖縄の貧困、それは「ゆいまーるの精神」。「人間関係」からくる。「関係性」を大事にしてはいけない。
27,802 views
「皆勤賞」は絶対廃止した方がいい。「意味ない」どころか「害」ですらあるから。
9,515 views
「沖縄の農家は年収低くて全然儲かってない」のに、「沖縄の農協は超儲かっている。」沖縄の農協が儲かってれば、沖縄の農家が貧困でもいいの?
8,993 views
アメブロの起業講座系の講師の方。全員が全員「こう」ではないと思うんですけどね。
5,733 views
進路を決める時には、「給料安定してて、休みもあって定時に帰れたら、仕事じゃない時間に何をするか」を考えよう。
5,142 views
なぜ沖縄の公務員は優秀な人から潰れていくのか?〜過労のシステム〜
4,888 views
沖縄で住宅ローンを組むなら、どの銀行がお得で安い?
4,884 views
起業講座とかありますよね。アメブロ特に。あれは「起業する私になりたい人」が受けるやつです。
4,311 views
私が嫌いな沖縄の言葉。
4,149 views
スポンサーリンク