こんばんは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
ミッシェルガンエレファントが好きでね。
ハマったのは確か大学の頃。
邦画が好きで。
「青い春」って映画観て。
エンディングの「ドロップ」にシビれたのが
たしか始まり。
それからずっと聴いてる。
ギヤブルーズのジャケットがめちゃカッコ良くて。
スーツ着て楽器持ってセミナーやってる。
ウエストキャバレードライブの歌詞とか
雰囲気とかイントロのベースとかもう。
カッコいいんだ。
うねる。ガオン。ガロン。って。
キメキメで。もーねー。
カッコいいんですよ。
歌詞の意味とかわかんないけど。
わかんないってのがわかってて。
でも言葉の選び方とか
並べ方とか
浮かぶ情景とか
説明なんか出来ないんだけど
めちゃカッコよくて。
すげー
カッコいいんですよ。
その歌詞を歌う声もね
カッコいいんですよ。
音とかね。もー。
カッコいいんですよ。
はい。
でも
「みんながみんなカッコいい」っていう
カッコよさではなくて。
万人受けはしないんだろーなーっていう。
でもそこがまた
貫いてる感じでカッコいいんですよ。
はい。
ギヤブルーズ。カッコいい。
というブログでした。
↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- ミッシェルガンエレファント