こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
さて
シビれるツアー福岡でした。
もつ鍋屋「赤門屋」の、後継者、二代目タキツバさん。
バンド組みました。
写真撮る前まで皆さんおとなしいんです。
カメラ向けるとこう。
はしゃいでますね。
いいですね。
グループコンサルが終わり
せっかくだからと
トメさんと赤門屋に突撃。
うまい。
もつ鍋うまい。
いや、たぶん「赤門屋のもつ鍋」がうまい。
「もつ鍋ニガテ」な娘さんも食べてたし。
オススメ。
平日にも関わらずほぼ満席の店内。
店長のタキツバさん。
本名、「滝澤 翼」。1人でタキツバ。
二代目。
タキツバさんのすごいところは
二代目なのに創業者にも負けないモチベーションでやってるってこと。
普通、二代目って創業者よりモチベーション維持がムズイんですよ。
自分がやりたくてやった事業じゃないから。
でもタキツバさん、ちゃんとブログとか
ホームページとか
店内のPOPとか販促キッチリやってるし。
今日初めて会ったけど
「二代目としての覚悟」が見えましたもんね。
すげー。
で
うん。
大丈夫。
絶対に成果でますよ。もっと。
もつ鍋も美味しかったし。
通販でお取り寄せも出来るみたい。
鍋パ企画で頼んでもいいかも。
美味しかったよ。
証拠?買ってくお客さんのほとんどが
「一度、店で食べてから注文してる」ってとこ。
「どんなのか食べてみたい」ではなく。
食べた上で、「もう一度食べたい」と。
トメさんも「娘、もつ鍋ニガテなんだけどこれなら食べれるわー」って言ってましたもの。
オススメ。
そして
バンド名も決まりました。
です。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 赤門キャッツゾンビーズ