私にとっての
人生の一大イベントが
先日、終了しました。
とりあえず、
「生きてはいます」という報告と
「後ろ向きではないです」ということの
報告です。
試合は色んな意味で完敗でした。
でも
観客のみなさまに
何か、強烈なモノは
残せたのかなと。
来ていただいた皆様。
本当に、本当に、本当に、
ありがとうございます!
私は
「材料」をたくさん頂きました。
あ
いや
まだ「頂いているところ」です。
今回の坪井さんと5日間同行させてもらえてまして。
「材料」が死ぬほどあって
「さて、どういった切り口でどう料理しようか」と
考えてる間にも
「材料」がドンドンどんどんどんどん
脳内に運ばれてくるわけです。
話や仕草、いろいろ。
アウトプットしようかなと思ったら
新しい「材料」が続々入荷してくる感じ。
人間は、一度に二つの動作を出来ません。
同時進行で出来るのは
「切り替え」や
「サイクル」が早いだけで。
右向きながら左向けないし
インプットしながら同時にアウトプットは出来ないんです。
という現状なので
ブログは坪井さんと別れてからしか
材料で揃わないので
(明日までご一緒させて頂きます)
報告とかなんとかは
またその時にまとめますー!
「まとめようとするも、インプットの嵐で
アウトプット追いつかず」です。
とりあえず
決まってるのは
ぜってー、儲けてやる。
お客さんには、ぜってー、儲けさせてやる。
ってことです。
「まとまらない」という「まとめ」なブログでした。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 報告