どうも、呉屋です。
「梅原大吾」さんをご存知ですか?
世界一のプロゲーマー。
ケーマーにもプロの世界がある。
ゲームでお金をもらっている。
日本初のプロゲーマー。
で、世界チャンピオン。
最近その人の本を読んでました。
オススメは
「勝負論」と
「勝ち続ける意志力」
「悩みどころと逃げどころ」
(ブロガーちきりんさんとの対談本)。
この方
私とは違うタイプの人。
ストイック。
「勝つことと、勝ち続けることは違う」
「好きだけど不向きは最高の組み合わせ」など
帯が秀逸。
読んだ後もいい感じ。
格闘家の青木さんが書いた
「空気を読んではいけない」が好きな人は好きそう。
服部さんと関口さんは好きそう。
で
青木さんと違うところもある。
同じチャンピオンだけど。
そこの違いもおもしろかった。
本を読む楽しみは減らしたくないので
詳しくは書きませんがね。
あと
将来やりたいことがわからないって人にも読んでほしい。
自分の子どもにも読んでほしい。
![]() |
【中古】 勝負論 ウメハラの流儀 小学館新書/梅原大吾【著】 【中古】afb 価格:548円 |
![]() |
価格:842円 |
![]() |
価格:799円 |
読む順番は
「悩みどころと逃げどころ」読んで
次に「勝ち続ける意志力」読んで
「勝負論」読んで
もっかい最後
「悩みどころと逃げどころ」読む。かな。
私、社会人になってから
書店員
就職浪人
商工会職員
マーケティングコンサルタント
ロックンロールバンド
豆腐屋勤務
とかいろいろやってます。
「フラフラしてる」という印象を持たれることも多い。
正直
「娘が10歳になるころには
かっこいい大人になっていたい」と思うけど
なれてなかったらどうしようって不安はすごくある。
もうすぐ3歳。
多分7年はあっという間で
もう分別もつくだろうから
時間はそんなにない。
あと2年くらいかな。
「おとうさんかっこわるい」と思われたくない。
かっこいい父親でいたい。
まぁ、どう思うかは娘の勝手なんだけど。
それでも
最善を尽くしたい。
自分が思う最善を尽くした結果
それでも「かっこわるい」と思われるなら
しょーがないけど。
「がんばろう」と思える本でした。
「とにかくやってみよう」と。
そしてやっぱり
「君のロックンロールを鳴らそう」は
間違っちゃいませんでした。
「君のロックンロールを鳴らそう」の
メルマガの読者41人。
まだ、41人しか読んでない。
読んでくれた人にこんなに絶賛されるメルマガを
まだ41人にしか読んでもらってない自分が
不甲斐ない。
無料なのに。
まだまだ読んでほしい。
絶対役に立つから。
読んでくれた高校教師から
「授業で使いたい」と言われたメルマガ。
進路に迷ってる人や
後の世代にアドバイスするときには
参考にしてほしい。
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 梅原大吾