やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
買ってた株がコロナショックで激下がりしてたけど
最近やっと持ち直してきたよ。
今日は、みんな大好き金の話さ。
《スポンサーリンク》
ちなみに「LINEスマート投資」というのをやっている。
皆使ってるであろうLINEアプリのウォレットってところからイケる。
さぁレッツ未知の世界。
「投資かぁ。ギャンブルじゃん」みたいな拒絶反応が出る人もいるだろう。
でも「教育費」として「費用」として捉えると良いと思う。
「無くなるお金」として捉える。
そして子どもにやらせるのだ。「社会勉強代」として。
15万円くらい用意する。
お年玉とか13祝とか合わせてあとは親が出したりして。
株は「全部消える」なんてことはそうそうない。
任天堂の株価が急にゼロになったりはしない。
だからまぁ大丈夫だよ。
減っても3割位じゃないかな。たぶん。
そして買う株を選ばせる。子どもに。
「アニメ」とか「ゲーム」とか
「5G」とか「医療」とかいろいろある。
LINE投資はジャンルで選ぶ。
んでLINE側がそのジャンルで良さそうなやつをまとめて提案してくる。
ちなみに自分が持ってるのはこんな感じ。

「アンチエイジング」(化粧品とか)と「アニメブーム」だ。
コロナ前に買った。コロナショックで2つとも下がった。
けどアニメは持ち直して、化粧品は下がったまま横ばい。
まぁ在宅時間増えてアニメコンテンツの需要は増えてるだろうしね。
逆に外出機会は減って化粧品の売り上げは減ってるだろうし。
とかね。こういう風に社会について考えるキッカケになる。
ちなみに「京都」とか土地でも選べる。
楽しいよ。「どれが上がるかなー」って見るの。
15万より増えたらそれは子どもの小遣いにしたらいいと思うし。
15万スタートでちなみに今こんな感じ。

株価が151,316円で、残りが現金。
んで合計158,413円
中学生くらいからやらせようと思う。
8千円なら結構いい小遣いよね。
ちなみにコロナ前は16万とかなってたけど
コロナショックで13万弱くらいに下がったりはした。
まぁ全部なくなることはそうそうないと思うし。
社会勉強代として捉えれば結構熱心にやりそうじゃない?
2万減ってもそれで社会の動きとか意識してくれるようになれば
すごく良いと思う。
まぁ別にLINEの回し者ではないので株はどれで始めてもいいと思うけど。
ただ、絶対中学生もLINEは使うだろうから身近度で行けばLINEが良さそうだなって話で。
そんな事を考えているのだー!!!!

そんなこともつゆ知らずセミに夢中。
脇腹を強打して痛すぎておじいちゃんのスピードで生きてるのは私です↓↓
にほんブログ村
ロックンロールが鳴ってるよ。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 投資