タグ : 公務員
『学校の「当たり前」をやめた』(著 工藤勇一)を読んで思った事と、教育機関が「目的」と「手段」を取り違えがちな原因(諸悪の根源)は企業や公的機関の採用条件にある。大卒縛りはもうやめよう。意味ない。
2019年1月7日 呉屋の日常呉屋のロックンロール
「学校は何のためにあるのか」 学校の「目的」をたまに考えるよ。 ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。 &nbs …
沖縄生まれ沖縄育ちの自分が進路を決めた基準。と、これから決めるなら何を基準にするか。
2018年3月25日 呉屋のロックンロール
やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ、ゴヤだよ。 進路について悩んでるかい?ベイビー。 (目指す星は見 …
「給料安定してて休みもあって定時に帰りたい」という動機で、「公務員みたいな職業がいいなぁ」と思ってる人に読んで欲しいブログ。
2017年9月21日 呉屋の日常呉屋のロックンロール
やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。 沖縄は夏が和らいで 死ぬほど気持ちいい風が吹きまくっ …
「子どもが漫画家・声優になりたいと言い出したらどうやって諦めさせるか」みたいなサイトを見た。
2017年7月20日 呉屋の生き方論呉屋のロックンロール
どうも、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋です。 こういうサイト見かけまして。 一撃必殺!急にマンガ …
沖縄の公的機関の「業務見直し」の「落とし穴」。〜業務の無駄をなくそうとしてはいけない〜
2017年5月8日 呉屋のロックンロール
「事業見直し」ってやったことあります? 「これ本当にいるかな?」みたいのを精査して 「必要なものだけ残そう」っ …
「終身雇用」と「年功序列」がセットだと「従業員破壊装置」になる。〜てか終身雇用って必要?〜
2017年5月1日 呉屋の生き方論呉屋のロックンロール
さて 私は公的機関で働いていました。 公的機関といえば「安定してる職業」ナンバーワ …
なぜ沖縄の公務員は優秀な人から潰れていくのか?〜過労のシステム〜
2017年4月21日 呉屋のロックンロール
さて。 「公務員」に関するイメージってどんなもんですかね。 ・楽そう ・定時に帰れそう ・給料安定してそう ・ …
進路を決める時には、「給料安定してて、休みもあって定時に帰れたら、仕事じゃない時間に何をするか」を考えよう。
2017年2月24日 呉屋の生き方論呉屋のロックンロール呉屋のマーケティング論
今日はあなたに「質問」があります。 「将来、やりたいことはありますか?」 &nbs …
「公務員になりたい」って人はだいたい「市場価値」が高くない。
2017年2月6日 呉屋の生き方論呉屋のロックンロール呉屋のマーケティング論
子どもたちには 安定してご飯を食べられるようになって欲しい。 そのた …
「とりあえず大学」「とりあえず公務員」で、国立大学に入っても、公務員になっても、安泰しない。むしろ苦しい。
2017年2月2日 呉屋の生き方論呉屋のロックンロール呉屋のセミナー情報
「将来、なんになる?」 私は、沖縄県で唯一の国立大学である 琉球大学 …