おはようございます。
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
昨日は人生初の小劇場体験。
むーねーに誘われ。
パッション屋良さん主催の
「ゲラゲラワラワナイト」
いやー、いつもお笑いは
録画してあるモノしか観てないけど
たまにはナマもいいですな。
う◯こち◯こネタには笑ってしまう32歳。
なんでしょうねあれ。
シンプルでくだらないけどパワーあるよね。
あと、うまいなーとかすごいなーとか
たくさん思うけど、「反射的に笑う」のは
「感情が乗ったやつ」ですね。
「本気」でバカになってるやつ。
「伝わる」にはやはり
「本当にそう思ってるか」が一番だなー。
「本音の販促」って出来たら
おもしろいだろうな。
「私、この商品あまり好きじゃない。だけど、ノルマあるし、怒られるの面倒くさいから一度は勧めます。すみません。勧めさせてください。」
って言われて「本当はこっちの商品勧めたいんです」
って言われたら
その商品の話は聞いてみるよね。
とりあえず。
「本音セミナー」もおもしろそうだね。
「ぶっちゃけ、マーケティングってみんな言ってる事同じですよセミナー」
伝わるチカラの破壊力はスゴイと思う。
やってみてーな。
↓↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 小劇場,むーねー