こんにちは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
飲食店の客単価が上がった話をします。
しかも
原価は上げず。
つまり、利益が上がったんです。
大した手間もかけず。
どうやったのか?
答えは
「セットメニューを作った」です。
そのそば屋は
「沖縄そば ◯◯円」
「ジューシー◯◯円」と
単品で売ってました。
でも
「セットメニュー」を作ってみたんです。
「沖縄そばセット◯◯円」て。
そしたら
セットメニューを頼む人が多くて
客単価が上がったんです。
「メニューの書き方を変えただけ」。
です。
モノは変わってません。
お客さんは
「安さが絶対条件」ではないんです。
メニュー上の提案くらいは
聞いてくれます。
許容範囲を越えると「売り込み」になります。
それは嫌いますが。
「提案」は受け入れます。
お試しあれ。
もう一個勝手に言わせてもらえれば
メニュー名を
「沖縄そばセット」じゃなくて
「お腹空いてる方はコレ。そばもジューシーも食べられるがっつりセット」
とか
「ダイエット中なのでそこまで食べれないけどイロイロな味を食べたいヘルシー志向な方へ。かまぼこ乗せ半ソーキそば半ジューシーセットサラダ付き」
とか
「食べたい人の状態」をメニュー名に入れると
選びやすくなるなーと思いましたよ。
それ見て思い出しました。
あ、そうだ。
ザ・電撃パンクソンビーズも
「はじめてセット」作ろう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 飲食店,客単価アップ