こんにちは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
「営業車もう一台増やしたいなー」とか
「あの設備あれば効率あがるなー」とか
なにか「お金があれば展開できるなぁ。でもお金がないなぁ」って時。
借り入れを考える時。
そんな時は
「商工会」や「商工会議所」に行きましょう。
(「民主商工会」ではありません。似たような名前ですけどまるで違います。
「民主商工会」は勧めません。
行かないほうがいいです。
「商工会」や「商工会議所」に行ってください。)
なぜか
商工会を通せば安い金利で借りられる場合があるから。
です。
いろんな制度があります。
「マル経」とか「県融資制度」とか。
会社規模や年数によって使える制度が違います。
「行ったら借りなければならない」何てことはないですから。
ただ、弱点もあります。
【時間がかかります】
金利安い代わりに審査に時間がかかります。
そして基本的に人員不足なので。
だから
前もって相談してみるってのが
超重要になってきます。
行き当たりばったりで
たっっかい金利で借りて
せっかくの「利益」をしょうもない「使い方」はしないでください。
お金借りたいなと考える時は「商工会」や「商工会議所」に行きましょう。
「民主商工会」は似た名前ですが
全然違う組織なので気をつけてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 金融