こんばんは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
私が「この人いいなぁあ」と思う人は
今現在成功してるかどうか
じゃありません。
別に今、借金まみれでもいいです。
一般常識からみたら八方ふさがりでも
構いません。
過去にどんなに偉くても関係ないです。
貯金が100兆円あっても関係ないです。
約束された地位とかどうでもいいです。
職業もどうでもいい。
名前すらなんでもいい。
名前覚えるの得意な方ではないし。
そういうことではなく。
いいですか
「全部フラットだとして今その人がどういう感じに見えるか」です。
「上下関係」とか「損得」とか抜きで考えて
フラットに付き合って面白いかどうか。です。
天才人間製造マシーンな方の言葉を借りると
「角度のある人」です。
なんというか
こう
「グイィィッ」っと。
今の状態が成功してようが失敗しているように見えようが。
そこはあまり重要じゃありません。
「角度」がグイィィッっと上向きな人。
わかりやすくいうと
今ビンボーでも、応援したくなる人。
そういう人。
今金持ちで成功してても
「まぁ別にいいかな」って人とは付き合う気が起きません。
「付き合っておいた方が後々いいかも」って人とは付き合いません。
「後々」なんて来ないから。
「今その人が応援したくなるかどうか」です。
「応援したくなる人」は
「強いビジョンを持つ人」です。
「強い」ってのは「本当に想ってること」。
「本当に想ってること」ってのは
「アツくない」でも全然いいです。
私の場合。
「温度」の話はまた別。です。
「強い想い」って書くと
松岡修造みたいな「うおおお!」ってのを
連想しがちですが
そうではなく。
「温度低い強い想い」は例えば
「トイレに行きたい」とかです。
「本当に想ってること」ですよね。
寝る前にふと「トイレいこ」って。
別に「うおおお!トイレ!トイレにおれは!」
とかじゃなくてもいいんですよ。
「あー、トイレ行こ」くらいでも。
嘘偽りない本当に想ってること。です。
そんな人は応援したくなります。
例えば
「トイレ行こ」って想ってる人から
「トイレ行きたい」って言われたら
知ってたら教えますよね?さらっと。
突き当たり右。とか言って。
さらっと「応援されてる」んですよ。
これが
「トイレ別に行きたくないけど、聞いとこ」みたいな感じの人と別に話したくない。
めんどくせー。って思う。
「本当に想ってる人」は「なんかおもしろい」。
応援したくなるし。
だから
温度低くてもいい。
本当に想ってることを「発信」しましょ。
そしたら「領域」できるから。
応援されちゃうから。
うん。
温度低いでもいい。
注意点は
「方向性」があった方がいい。
「今日のランチ」だけの発信は
方向性がないから応援しようがない。
「今日のランチ。もっと美味しくしたい」とかなら「方向性」が出るので
「じゃあこうしたら」という「応援」が入ります。
私の今日の例で言えば
「今日のセミナー会場の事務所の人キレーだったな。」
だけじゃ応援されなくて。
「今日のセミナー会場の事務所の人キレーだったな。喋りたい」
だと応援されるんですよ。
この場合、「応援」は
「よりよくする」ってことです。
「気持ち悪いからやめなさい」も
「応援」です。
「直すキッカケ」ゲット。
「応援」されたんです。
「本当に想ってることを発信すれば応援されます」。
よくしかならないんです。
「本当に想ってることを方向性を持って発信」すると。
いい景色が見れます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- マーケティング,ブログの書き方