こんばんは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
「自社の持ってる商品やスキルで飲食店がどうやったら売上上がるか」を
考えて発信したら
いいんじゃないかな。
マーケティングコンサルタントなら「単価アップするメニューの書き方」や「集客の仕方」。
ちなみに集客は「メニューの開発経緯をブログに書いて個人のFacebookで拡散」。
単価アップは「1人飲みセット」や「初めてのワインたのしむぞセット」など、お客さんが
「どんな状況、気持ちか」に合わせたセットがいいと思う。
写真屋さんなら
「メニュー表に乗せる写真の撮り方のポイント」とかブログに書いて拡散したり。
飲食店めっちゃ多いからさ。
飲食店のレベルが全体的に上がれば
全体的に経済良くなるかもね。
特に沖縄の。
と、ふと思ったので。
みなさま。
「どうやったら飲食店に貢献できるか」を
考えて発信しまくれば
経済良くなるかもよ。
と
1つのブログを投稿するのにも
「この投稿で経済良くなる」って妄想しながら
すると
楽しいね。
晩酌なう。
薄くして飲んでる。
嫁様はもう
寝てしまった。
マイルドだぜ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。