こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
人見知りです。
ブログと違うと言われます。
好青年です。
はい。
さて。
懇親会で見つけた
反則の販促です。
こうきて。
で、特別感バリバリ出ますよね。
手書き。
セミナーお疲れ様ですって書いてあります。
予約の時に用途を聞いたんでしょう。
コストはかかりませんよね。
もはや反則。
そして、この「ほぼ頼むメニュー」が
「写メ映え」するんだー。これがまた。
で、SNSにアップするんだーこれがまた。
この商品から得られる「利益」は少ない。たぶん。
けど「利益の出る広告」だと思う。
くあー。ヤラレタ。
そこまで誘導されたかどうかは
わからないけど。
ここのお店ね
駐車場もわかりにくいし(沖縄では居酒屋は駐車場無いと思われると致命的)
月曜日だったんだけど
「週末か?」と思うくらい。
満席でした。
活気もあって。
「平日は客入らない」はウソですね。
やり方が足りないか違うだけです。
これ、すぐパクれると思うので
オススメです。
まぁ、これだけやったからって
すぐに満席になるわけではありません。
ほぼ変わりません。
でもお客さんは「嬉しい気持ち」になる。
そういうのの積み重ねが
「居心地の良い場所」を作り上げ
「居心地の良い場所」には誰かを連れて行きたくなるのです。
今度嫁様と来よう。
と、実際思いましたし。
はい。
そんな感じです。
どうも、ザ・電撃パンクゾンビーズです。
よろしくお願いします。
今
「価値を作って届ける方法」がわかるロックンロールやってます。
「マーケティングパンクロック」って言うんですけど。
ざっくり言うと
「自分の価値を見出して、届けることができる」っていうのを目的とした
新しいロックンロールです。
これが広まれば
「おれにもなんかできるんじゃないか」って希望を持てる若者が多く現れます。
で
「具体的方法」も示してます。
たとえば
「やってはいけないチラシの書き方がわかるロックンロール」
これは天才的な美しいギターリフから始まります。
1番の歌詞では
「価値を届ける時には、相手が喜ぶことかどうか」という「伝え方」がわかります。
そして2番は、「自分の価値の見つけ方」について触れています。
サビはみんなで叫びましょう。元気大事。
こちらになります。どうぞ。
めっちゃかっこいいでしょ?
やばいでしょ?
音楽業界大激震の逸材です。どうも。
で、これが
今作ってる名曲系のやつ。
めっちゃよくないです?
これもうやばいでしょ?
あ、豆腐屋でも働いてるので
そのユニフォームです。
めちゃうまです。宇那志豆腐店。
で、この曲にマーケティングの知識がのっかります。
今んところ
「みんな日本で2番目に高い山を知らない」って感じで
「オンリーワンよりナンバーワン」の大事さを伝えようかと。
で、「ナンバーワンの作り方」も。
知ればさ。
「希望」になるでしょ。
「やってみよう」って。
「わからない」に対しても
「わからないからやらない」じゃなくて
「わからないけどやってみよう」になったらさ。
いいと思いません?
で、
今
制作費が足りてません。
配信できるカタチに持って行くまで。
1曲7万くらいかかります。レコーディング費用とか込み込みで。
3曲配信したくて。
1曲分は自腹切るんですけど。
後2曲分。
今、4万6千円集まってます。
本当に
本当に
本当にありがとうございます。
まだ、足りてません。
まぁ、集まらなくてもやるけどね。
でも
スピードが上がります。
一緒に、誰かの世界、変えてみません?
「マーケティングパンクロック」で。
ロックンロールが鳴ってるよ。
「500円あげる」ボタン
はい、変わった。
↓↓↓↓↓↓
「1,000円あげる」ボタン
あーもう変わった。
↓↓↓↓↓↓
「3,000円あげる」ボタン
だいぶ変わった。すごい。
↓↓↓↓↓↓
「10,000円あげる」ボタン
すんごい変わった。すんごい変わったこれ。
↓↓↓↓↓↓
「100万円あげる」ボタン
石油王バンザイ。
↓↓↓↓↓↓
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 反則,販促