こんばんは
人見知りです。
そうです。
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
100万円の価値。
いや、1000万円。
いやいや、1億以上。
見る人や業種によっては
そんな価値のあるスライド。
セミナーでゲット。
それが、こちら。
「メガネ屋が何を売っているのか」
お客さんは「メガネ」が欲しいわけじゃない。
「よく見えるようになりたい」のです。
そして、より良い生活を手に入れたい。
自社が「何を売っているのか」。
一度、考えてみる。
私は
「売れる仕組み」を提案してる。
でも
お客さんは
「売れる仕組み」が欲しいわけじゃない。
「売れる仕組み」で得られる「利益」が欲しい。
それで「よりよい生活」を手に入れたい。
「よりよい生活」か。
なんだろう。
「労働時間を減らして利益を上げる。減らした事によって出来た時間で好きなことをやって人生を豊かにする。」
もしくは
「働いてる時間そのものを楽しくすることにより、人生を豊かにする」
かな。
だったら
「売れる仕組み」だけでなく
「仕事を楽しくすること」も
提案していってもいいかもなー。
んー。
でも最近
自分が楽しみ過ぎて
「仕事は楽しいもの」ってなってて。
「仕事を楽しめてない人」の視点を忘れがち。
いいのか悪いのか。
「仕事をもっと楽しむ」には?
やっぱ答えは変わらないよなー。
「仕事を好きなようにやる」。
「好き」と「仕事」を組み合わせる。
人見知りだけど。
気の合う人と話すのはとても楽しい。
でも「誰に」は
「仕事を楽しめてない人」になるのかなー。
うーん。
そんな人とは絡みたくないなー。
あ、でも
「仕事を楽しめてないけど、楽しみたい人」かもなー。
それなら良さそうだな。
「こんな事していいんだ」っていうのを
見せる。
そのためには
「売れる仕組み」をしっかり
作れる必要があるよなー。
はい。
「基本」ですね。
良質な顧客接点を増やす。
私は「売れる仕組み」につながることを
無料でバンバン出して行きます。
はい。
とりあえず「今やってる事」の意味は確認できたような気がします。
そうやって、方向の確認が出来るってのは
100万円以上の価値がある。
絶対に。
アイデア出すときにも役立つしね。
「こんな事していいんだっていう役立つ動画を撮る」
とかね。
そうやって
「自分に落とし込む作業」を
セミナー後にはやりましょー!!!!
目からウロコ落としてばっかりでは。
100万円以上の価値がなくなる。
1円もなくなる。
間違えてもいいから。
「やってみる」ってのがとてもとても大切。
「やってみる」はもう成功だから。
結果はどうなっても
検証の材料になるから。
「やらない」が失敗。
↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 売れる仕組み