どうも。呉屋です。

 

ミッシェルガンエレファントが好きです。

 

でも実は

初見で好きになったわけではありませんでした。

 

なんか

「初めて聴いた時カラダ中にイナズマが!!」

みたいな感じで語られること多いけど

そんな感じではなかったな。

 

 

初めて知ったのは

確か

沖縄で開催されたロックフェス

「タッグオブロックンロール」で来てたから。

 

 

 

その時は

甲本ヒロトと真島昌利のバンド

ザ・ハイロウズが目的で行きました。

 

 

一緒に出るバンドだからって

レンタルでベスト盤を聴いたのが最初。

 

 

その時の最初の感想は

 

 

 

「イントロ長いなー」でした。

 

 

いやかっこよかったけどね。

 

 

 

「歌」だと思ってたから。

なんていうか。

大事なのは「歌」だと思ってたから。

その時は。

 

 

 

歌詞もブルーハーツみたいに

言葉だけで「おお!」ってなるもんでもなかったし。

 

 

 

でも今

私はこんな格好をしてるわけです。

スクリーンショット 2016-08-16 2.08.58

 

なぜか。

 

 

はい。

 

 

 

「青い春」を観たからです。

邦画の。

松田龍平が主演の。

「ピンポン」の作者松本大洋が原作の。

 

 

BGMでね。

使われてるんですよ。

 

ミッシェルガンエレファント。

 

もうねぇ

 

かぁっこいいいいいいいいいの!!!

 

 

特にドロップが使われるタイミング!!!!

 

映像ってずるい!!!

 

 

あれがたぶん

初めて「歌」でなくて

「曲」に感動した瞬間かなー。

 

 

別にね。

歌詞も意味ある感じじゃないんですよ。

 

「感動させるような言葉」とかではない。

「心に響く言葉」的な名言ではない。

 

 

でも

めーーーっちゃかっこいい。

私はグッッッとなりました。

 

そしてこの

邦画独特の「投げっぱなし感」というか

 

ハリウッドみたいに

綺麗な「起承転結」があるわけではない

 

この

邦画独特の感じ。

 

好きですねぇ。

 

 

アニメにもあるじゃないですか。

「空気系」とか言われるやつ。

キャラの日常が流れてく感じのやつ。

壮大な物語でなく。

当たり前の空気。みたいな。

どこかノスタルジックな。

 

 

 

あれの不良男子高校版。

「空気系」としては過激なところもあるけど。

 

「日常なんだな」っていう。

でもそれが

「青い春」なんだなっていう。

 

 

 

DVDは少し高いけど

ミッシェル好きは観た方がいい。

 

ドロップのタイミングめっちゃいいから。

松田龍平もこれ観て好きになった。

 

「枯れない花はないでしょう。
咲かない花もあるんじゃないですか?」

「花は咲くものです。
枯れるもんじゃない。
そう思うことが大切なんだと
私は思うことにしてます。」

 

おすすめ。

 

 

ザ・電撃パンクゾンビーズの本棚

常識はずれのパンクロックマネジメント!人を雇う人は必読の本。「未来工業関連の本」

学校に行く理由・勉強をする理由は、「自分の色を知る為」でいい。人事評価の基準もそう。学校や仕事が嫌で自殺しちゃう前に読んで欲しい本。「14歳」

ライブの盛り上げ方。大事なのは、曲に行く前の「前振り」。「セミナーの盛り上げ方」でも同じ。「サンボマスターライブDVD」

誰でもカッコよくなる方法。それは「自分で決める」だけ。「リアル13巻」

売れるには目立て!目を引くカッコをするメリット。「ミッシェルガンエレファントライブDVD」

松田龍平と松本大洋とミッシェルガンエレファントの邦画。超かっこいい映画。「青い春」

子どもが「漫画家になりたい」と言ったらどうします?「やめとけ」って言います?その前にこの本読ませてあげた方がいい。
「藤田和日郎 読者ハ読ムナ(笑)」

 

最近のオススメ記事

沖縄の貧困、それは「ゆいまーるの精神」。「人間関係」からくる。「関係性」を大事にしてはいけない。

「学校で、イケてない」から、「イケてる」になる方法。

「好きを仕事にする」時に、食べていけるようになるには。

「自分の価値を高める場所」に行ける入り口として、ブログはオススメ。せっかくだからアフィリエイトもやってみたら?

子どもが「漫画家になりたい」と言ったらどうします?「やめとけ」って言います?その前にこの本読ませてあげた方がいい。

儲からない地方イベントが、無くならない理由。イベント地獄での疲弊はこうやって続いていく。

「商工会」と「商工会会議所」と「民主商工会」の違いなんかわからないよね。全く別物。特に「民主商工会」は。

 

 

 

〈スポンサーリンク〉