やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
これからの企業に大切な2つのことを今日は書くよ。
《スポンサーリンク》
それはね
・商品力
・従業員の待遇
だよ。
なぜかって?
商品力があれば
広告宣伝費がいらなくなる。
お客さんが勝手に広めてくれるから。
現在の拡散力はやばい。
SNSや口コミってやつさ。
広告宣伝費に使わない代わりに
商品のクオリティを上げることに使える。
いい商品が作れる。
いい商品だからまた売れる。
っていういいサイクルになる。
宇那志豆腐店が実証してる。
あとは「従業員の待遇」
これから人材不足時代が来るからね。
人いるところが強いよ。
それをやるにはやっぱ
「従業員の待遇」よね。
商品力も実は従業員の「働きやすさ」に
関係する。とても。
いい商品だと従業員もストレスフリーで売れる。
「これ、売っていいのかな」
「本当にお客さんのためになってるかな」って
思いながら売るのって苦痛だしね。
自信を持って売れるってのは大事。
待遇よければ
人づてに採用もできやすくなるしね。
あとなんか
「働き方」から仕事を設計するのもアリかなぁと
最近思う。
・子どもが熱出した時にすぐに休める
・自分が体調悪い時に休める
・なんとなく休みたい時に休める
・休める
・とにかく休める
・休める
・休んでも誰にも迷惑かからない
・次の日の仕事が倍増しない
・給料ソコソコ
こういうやつ。
最初は利益出ない仕事になるだろうなー。
スタート大変そう。
でも確立したら無敵やね。
給料ソコソコにまで持っていくには
コンテンツを充実させなきゃね。
最初は赤字ね。
でも累積してけばいいね。
その間儲け出ないけどね。
料理レシピ投稿とか?
お役立ち動画とか?
ファッションアドバイスとか?
洋服のデザインとか?
クリエイティブなやつになるかなぁ。
なんだろうねぇ。
でもそういうスタートの設計もアリだと思う。
芸人のヒロシは
ただキャンプしてる動画を流して
収入を得ている。
知ってた?
ロックンロールが鳴ってるよ。
爆音で鳴ってる。
《スポンサーリンク》
LINE@も始めたよ。
無料だよ。
ほぼ何も届かないけど、メッセージくれれば返信くらいは出来るよ。たぶん。たぶんね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。