やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ!
台風が忍び寄ってきてるなり。
でも直撃しなさそうね。
《スポンサーリンク》
「休みになるかも!?」ってウキウキしちゃう時も無きにしもあらずだけど
休みになってしまうと色々調整が必要なのでメンドクサイんよね。
結局平常運転が一番よ。心穏やか。
と言いつつ毎日なんだかんだあるけどな。
まぁなんとかやれてるわ。
生きてる。えらい。
おれえらいぞ。
てか暗殺教室のアニメがHuluで無いの納得いかない。
なんでやねん。
「なんでやねん」って打ったら予測変換で
「なんでやねんガールズ」って出たんだけど
「なんでやねんガールズ」ってなに?
「せやろがいおじさん」的なもの?
「なんでやねん!」の決め台詞で道頓堀から飛び降りるの?
こんな感じ?
「おーい!ゼロリスクを求める人達〜!!
リスクゼロにする為に、メリット捨て過ぎちゃうー!!?(ドローンぐいーん)
例えば公園でボールが当たって怪我した人がいたとする!
ボール遊びが原因でけが人が出たぞー言うて
その公園では「ボール禁止」になる!!
はいこれでボールに当たって怪我する人はいなくなる!!
でもチョット待って!?
そもそも公園の目的って何!?
楽しく憩いの場になることちゃうん!?
健康に資することも目的としてあるんちゃうん!?
ボール遊びによるリスクをゼロにしたいがために
ボール遊びによるメリット全部捨てなあかんの!?
怪我をしないに越したことはないけど、メリット捨ててまで
リスクゼロにする必要ある!?
リスクゼロを突き詰めた結果が今の日本の状況や!!!
リスクを取る人=悪みたいな空気になっとる!!
リスクを取る人を非難するバカの声が聞こえるからや!!!
バカの声は大きい!
なぜならバカだから!!!
聞くなとは言わんが
聞くな!!!!!
なんでやねん!!!(道頓堀ザバーン!!!)」
みたいな感じ?
なんでやねんガールズ。
知らんけど。

工具でカチャカチャ。
我が家のちいさな修理屋さん。
(ホントは壊し屋)
チーズ牛丼より山かけわさび牛丼が美味しいと感じ始めたアラフォー。着実に年をとっているの巻。
泣いてないから押して↓↓
にほんブログ村
ロックンロールが鳴ってるよ。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- なんでやねん