やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ!
なんか最近YouTube大学を観てる。
本の内容を要約してオリラジのあっちゃんが話をしてくれる。
《スポンサーリンク》
結構炎上したりして「中身が正しいかわからない」ってことも多いけど
まぁ「知らないこと」とかは知れるので楽しい。
テレビじゃ扱いにくそうな話題も多いし。
公明党とか消費税とか。
社会的な話だけでなく、数学の歴史とかも話してくれる。
個人的には「フェルマーの最終定理」の話が面白かったな。
「フェルマーの最終定理に挑む人たちの話」みたいな感じなんだけど
「範馬勇次郎に挑む強い人達」みたいな感じだった。
各時代のすごい天才たちが次々と挑んで
少しずつ解いていって、最後の最後に「今までの仲間たち」が大集結して
元気玉で倒す、みたいな、ことをストーリー仕立てで話してくれて
面白かった。
日本史とかマジで面白い先生がやればこんなに面白いんだな
って感じ。
クリーピーナッツの「かつて天才だった俺たちへ」の歌詞にあったのよ。
「フェルマーの定理」って。
それで観てみたんだけどね。おもしろかったわ。
中身の情報としての精度は確かめなきゃだけど
そこは置いといてエンタメとして良かった。
もうちょい大きくなった子どもに勧めよ。

フェルマーの定理でもなんでも解けそうだな君。
押して!息子のオムツ替えた瞬間にうんちされる日常に勝ちたいから押して!!!↓
にほんブログ村
ロックンロールが鳴ってるよ。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- YouTube