こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
結構好評だったので。
知りたい人がいるなら
もうちょい書いてみます。
金融機関に
お金を借りたくて
事業関係の融資の話をしに行った時に
100パーセント聞かれる質問。
「それは何に使う資金ですか?」
使い道を聞かれます。
必ず。
で、ここでしがちな答え
「余裕を持って、借りておきたい」
心情的にはわかります。
「カツカツでやるよりは
余裕を持っていたい」という。
しかしこれ
通りません。
「何に使うのか」
はっきりさせないと。
給料なのか
仕入れなのか
機械を買うのか
設備を整えるのか
使い道を決めてから
「これに〇〇万円必要なので貸してください」
と、いう感じです。
注意点は
飲食店などの、現金がすぐ入ってくる商売。
そういうトコロが「従業員の3ヶ月分の給料として貸してください」と言っても
認められる可能性は超低いです。
なぜか
「現金商売なのに3ヶ月分も稼げないのは
事業計画として、どうなのか」
ってことです。
で
ここでたまに、事業計画を「盛る」人がいます。
「ほら!こんなに稼げるから大丈夫!」って。
「稼げるならそもそも借りる必要なくない?」って、なります。
融資の際は
「ちゃんと、正直に、しっかり計画を立てる」ことをオススメしますよー!
これでも一応、元商工会の職員でしたので。
融資案件は毎月扱ってましたよ。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 融資