こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
「視点」が必要。
「これどうやったら役に立つかな」って視点と
「これどうやったらおもしろくなるかな」って視点。
「これどうやったら役に立つかな」ってのは
ターゲットを「好きな人」に合わせるといいです。
商品から逆算してターゲットを「お金を払ってくれそうな人」よりも。
「好きな人」の事ならずっと考えられますから。
そして
「これどうやったらもっとおもしろくなるかな」って視点。
その視点をもつには
「いつ」
「どこで」
「誰が」
「誰に」
「何を」
「なぜ」
「どのように」
って切り分けて考えてみると、いいですよ。
この切り分けたウチのどれかに
「好き」をぶち込む。
例えば、「セミナー」。
「どのように」に「映画みたいに」とか。
「どこで」に「真っ青な海で」とか。
切り分けてみると視点が持ちやすいです。
オススメ。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 視点
まずコンサルタントしてはる本人が稼いではって、成功してないとなんの説得力もないよね?wwww
あなたが、コンサルして成功に導けた事例ってあるのですか?
他所で見たことある話を勢いつけて載っけてるだけで、染みません
と、言いつつも私自身貴方のブログをいつもチェックしてしまってる時点でまんま貴方の思惑通りなんでしょうね(((^_^;)
これからも、勢いネタを期待してます
コメントありがとうございます!
今年は稼いでますよ。
あなたが匿名を捨てて、Facebookに実名でコメントくれれば、応じますー!