どうも、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋です。

月一のジェフ会。

 

20403637_1266476660130543_1679505245_n

 

近況報告と来月の目標を言う場。

 

誰かが主宰になってるわけじゃないから

フラット。

 

 

 

みんないい感じだったなぁ。

 

 

むーねーが立ち上げた
サッカーの「2オン2」はすげー面白そうだった。

バスケのワンオンワンとか
スリーオンスリーみたいなイメージ。

 

 

サッカーって団体競技だけど

この「2オン2」は
個人のチカラでぶつかる競技。

 

 

 

全然知らない中学生の対決動画であんなに面白かったんだから

プロとかでやると絶対面白いよなー。

 

 

トーナメントってのと

短時間決戦(前後半1分)てのが今の時代に合ってる。

 

 

トーナメントはドラマを生みやすいし

短期決戦はスマホ世代にバッチリハマる。

 

サクッと観れる。

 

スポーツ疎い自分が見て面白かったんだから

「選手紹介」(選手のバックボーン)とか

この対決の意味するところとか

解説ちゃんと入れれば(熱闘甲子園やMー1の煽りみたいに)

絶対コンテンツとして面白い。

 

人数もサッカーみたいに多くないから
近く写せてカメラワークも迫力でるし。

スマホで見ても見やすい。

 

 

ありゃーいいぜ。

 

糸満市からの補助事業に認定されたし。
「市民提案型まちづくり事業」ですよ。

補助金もらってやるの。

行動力ほんとすげえ。

 

「勝手にやってる」んじゃなくて

これで「糸満市が応援してる」って形を手に入れたわけだ。

県内のサッカー団体にこれでウケが良くなるよね。

 

公的なものがバックにあるっていう安心感は手に入れた。

すごいなぁ。

 

おれもなんか関わりたい。

参加選手のキャッチコピーつける人として関わりたい。

 

「こいつのドリブルは韋駄天をも置き去りにする」とか
かっこいいやつつけたい。

 

 

 

 

 

 

話聞いてて

やっぱり

「何かを作り上げる作業」ってのはいいなぁと思った。

 

 

 

 

コンサルは「作り上げる」ってより

「クライアントの実力ありき」って感じなんだよな。

ゼロから作りあげるのではなく。

クライアントの中にあるものを引き出したり磨いたりするイメージ。

 

 

むーねーのは「作り出してる」って感じ。

だって新しい競技だからね。

 

コンサルがクライアントをゼロから作るってことはできないし
やっちゃいけない気がする。

 

クライアントに寄り添いつつ
やらなきゃいかん。

クライアントにないものを
ゼロから勝手に作っちゃいかん。

 

 

でも

創出するっていうのは

いいなぁと思った。

 

モノを作るってのはいいなぁ。

 

 

宇那志豆腐店で働いて

消費期限4時間、買取じゃなく委託販売(そこで売れなかったら廃棄だっつーの)
粗利はそこまで大きくない。

とか超ハードモード設定で儲けを出して事業拡大してるのを間近で見てると

【商品力があれば全て解決する。】

 

って思う。

もちろん「次のステージ」に行く時には
コンサルが必要な場合もある。

 

 

 

ただそれは

ザ・電撃パンクゾンビーズじゃなきゃできないことじゃない。

むしろ適任は他にたくさんいる。

自分にはまだ経験が足りない。
(だからこそ事業拡大していくのをそばで見れてるのはすげーいい勉強になってる。)

 

 

そう考えた時に

「停滞してるなー。今」って思う。

 

 

コンサルとして

欲求とのズレを感じてきてるなー。

 

「つくりだすこと」に魅力を感じてる自分。

「結局は商品力」って感じた自分。

「次のステージに連れて行く」ってコンサルの仕事は
他に適任がたくさんいる(自分だけにしかできないわけじゃない)。

 

セミナーをしても
変わる人はセミナー受けなくても変わるし
セミナー受けても変わらない人は変わらない。

そんな気がしてしまっている。

 

 

 

 

うーん、模索中。

 

 

 

 

種を蒔かねば。

 

 

こんな時って不安になる。

 

 

「今、してること合ってるのかな」とか

 

「もしかしてトンデモナイ方向に来ていて
後戻りなんかできないんじゃないか」とか

 

「穴掘ってるけどこの先には何もないところを
延々とただ掘ってて無駄なんじゃないか」とかね。

 

 

 

作り出していきたい。

創造。

クリエイト。

 

 

 

 

 

とりあえず本を読んで人に会おう。

 

 

なんかしてこうっと。

 

 

 

 

2オン2の集まりに行ってみよーっと。

 

あと、「学生にマーケティング伝える」のはやりたいから
相席社長にもおじゃましよう。

 

 

依頼されたセミナーで何を伝えられるかな。

せめて価値観を揺らそう。

あとは失敗を伝えて
「同じ轍は踏まない」ようにしてもらおう。

 

 

 

 

 

種まき種まき。

筋トレ筋トレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸

自分語りブログは

見ててつまんないから

書かないようにしてたけど

(この記事もそうだけど
別にタメになる知識や何かの具体的やり方が
伝わるわけではないし)

 

 

おれの自分語りは

おれは面白いので

書こうっと。

 

 

他の人の自分語り(気づきブログ的なやつ)は読んでても

記事として面白いのは圧倒的に少ない。

 

「自分語りをしてる自分見て見てちゃん」だったり
「気づいた自分」を見せられてる気がして。

 

ヒトリアソビを見せられてる気がして

全然面白くない。

 

 

 

逆に他の人が自分のこの記事読んでも面白くないかもだけど

知らん。

おれは面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

種を蒔いてみよう。

 

 

 

ここに蒔いていいのかわからないけど

発芽なんかしないかもしれないけど

なんになるのかわからないけど

そもそもこれ種かわからないけど

 

でも蒔かなきゃ。

確実に何も芽は出ない。

 

 

種まきだと思ってやってたことは

ただのゴミを土に埋めてるだけかもしれない。

 

 

 

 

 

 

「それでも」

 

 

 

 

 

 

 

ロックンロールが鳴ってるよ。

 

 

今日のオススメCD

ギヤを変えよう。

進もう。ゴリゴリ。

そんな時にはこれ。

ギヤ・ブルーズ。

 

〈スポンサーリンク〉

有料記事

〈スポンサーリンク〉

最近一番読まれてる記事 

沖縄の貧困、それは「ゆいまーるの精神」。「人間関係」からくる。「関係性」を大事にしてはいけない。

なぜ沖縄の公務員は優秀な人から潰れていくのか?〜過労のシステム〜

圧倒的商品力で売れてる宇那志豆腐店で1年間現場で働いてみて、ザ・電撃パンクゾンビーズが考えてること。

「皆勤賞」は絶対廃止した方がいい。「意味ない」どころか「害」ですらあるから。

自分に合う仕事を見つける方法を、「ハンター✖️ハンター」から考えてみる。

進路や就職先を決める時には、「給料安定してて、休みもあって定時に帰れたら、仕事じゃない時間に何をするか」を考えよう。

「学校で、イケてない」から、「イケてる」になる方法。

健常者も障害者も老若男女も、「自分の商品価値」を知っておいたほうがいい。生きる意味がわかるから。

「好きを仕事にする」時に、食べていけるようになるには。

「自分の価値を高める場所」に行ける入り口として、ブログはオススメ。せっかくだからアフィリエイトもやってみたら?

子どもが「漫画家になりたい」と言ったらどうします?「やめとけ」って言います?その前にこの本読ませてあげた方がいい。

儲からない地方イベントが、無くならない理由。イベント地獄での疲弊はこうやって続いていく。

「商工会」と「商工会会議所」と「民主商工会」の違いなんかわからないよね。全く別物。特に「民主商工会」は。

「とりあえず大学」や「とりあえず公務員」で進路や就職希望を決めると苦しくなる理由

進路の方向性を決める時に、教師の言うことを聞かなくていい理由。

ザ・電撃パンクゾンビーズの本棚

夫のちんぽが入らない

常識はずれのパンクロックマネジメント!人を雇う人は必読の本。「未来工業関連の本」

学校に行く理由・勉強をする理由は、「自分の色を知る為」でいい。人事評価の基準もそう。学校や仕事が嫌で自殺しちゃう前に読んで欲しい本。「14歳」

ライブの盛り上げ方。大事なのは、曲に行く前の「前振り」。「セミナーの盛り上げ方」でも同じ。「サンボマスターライブDVD」

誰でもカッコよくなる方法。それは「自分で決める」だけ。「リアル13巻」

売れるには目立て!目を引くカッコをするメリット。「ミッシェルガンエレファントライブDVD」

松田龍平と松本大洋とミッシェルガンエレファントの邦画。超かっこいい映画。「青い春」

子どもが「漫画家になりたい」と言ったらどうします?「やめとけ」って言います?その前にこの本読ませてあげた方がいい。「藤田和日郎 読者ハ読ムナ(笑)」