どうも
ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋です。
こないだ「沖縄の働き方」について
こんな記事を書いたんですが。「沖縄の離職率を下げるには甲子園休暇をつくればいい。」
要は
「仕事は二番目でもいいって価値観を職場が認めてくれれば
仕事の効率あがる」っていう。
で
採用を恋愛に例える「レンアイ型採用」でおなじみの
小宮さん(画像参照)風に言うと
(小宮さんの会社の従業員が試用期間中に描いた。
試用期間中に社長をこんな風に描いてもいい会社。素敵。
試用期間終了間近に描いたのが下。金城さんのあざとさが好き。)
(ブログはこちら。(【採用に関する第一の誤解】モテたいのか結婚したいのか?))
今回の
「職場が一番って価値観でなくてもいい」ってのを
レンアイに例えると
「恋人が一番でなくていい。
友達との時間を優先してもいい」って
価値観を持っていてくれると
何かと円滑に進むかも。ってこと。
東京とかは
「恋人が一番に決まってる」って感じ。
家庭のイベントで職場の会議の時間をズラす調整とか
できない雰囲気。
「あ、明日の会議なんですけど
子どもが遊園地行きたいって言ってるんで
2時間早めていいですか?」とか言えなさそう。
もちろん今の沖縄でも言いにくい。
「職場が一番だよな」って
圧力というか洗脳というか。
子どものイベント
「仕事入ってるからいけない」って
断ること結構あったし。
「家族の時間」でなくても
「趣味の時間」でもいい。
「二人の時間をゲームで削るなんてありえないよね」みたいな空気。
でもそこを
「まぁ、ドラクエしてていいよ。
自分も出かけてくるわ」って言ってくれればさ。
二人の時間の優先順位は下がるかもしれないけど
二人の時間の質は上がると思う。
ストレスも無くなるし。
尊重するっていうか。
沖縄は「恋人とのデートを友達の飲み会でキャンセル」タイプ。
これを「恋人を大事にしなさい」ではなく
「いってらっしゃい」って笑顔で送ってって話。
職場からしたらキツイかもだけど。
でもそれできると確実に職場の空気は良くなる。
「付き合う」ってのは
「価値観を認めていくこと」の方がうまくいく気がする。
「私を見て」ばっかりじゃなくて。
そう考えると違法労働をさせるブラック企業って
「束縛型恋人」っぽいよね。
「ずっと一緒にいるよね。
家に帰るのは必要最低限だよね」
「私(会社)のためなら何でもするよね」
「私(会社)が一番大事だよね」
「恋人(会社)を大事にしないなんて人として終わってる」
うーん。
まぁ
大事にするよ。
2秒だけなら。
ロックンロールが鳴ってるよ。
今日のオススメ本
まだ読んでないけど面白そう。
(読んでないんかーーーい)
〈スポンサーリンク〉
〈スポンサーリンク〉
最近一番読まれてる記事
沖縄の貧困、それは「ゆいまーるの精神」。「人間関係」からくる。「関係性」を大事にしてはいけない。
なぜ沖縄の公務員は優秀な人から潰れていくのか?〜過労のシステム〜
圧倒的商品力で売れてる宇那志豆腐店で1年間現場で働いてみて、ザ・電撃パンクゾンビーズが考えてること。
「皆勤賞」は絶対廃止した方がいい。「意味ない」どころか「害」ですらあるから。
自分に合う仕事を見つける方法を、「ハンター✖️ハンター」から考えてみる。
進路や就職先を決める時には、「給料安定してて、休みもあって定時に帰れたら、仕事じゃない時間に何をするか」を考えよう。
健常者も障害者も老若男女も、「自分の商品価値」を知っておいたほうがいい。生きる意味がわかるから。
「自分の価値を高める場所」に行ける入り口として、ブログはオススメ。せっかくだからアフィリエイトもやってみたら?
子どもが「漫画家になりたい」と言ったらどうします?「やめとけ」って言います?その前にこの本読ませてあげた方がいい。
儲からない地方イベントが、無くならない理由。イベント地獄での疲弊はこうやって続いていく。
「商工会」と「商工会会議所」と「民主商工会」の違いなんかわからないよね。全く別物。特に「民主商工会」は。
ザ・電撃パンクゾンビーズの本棚
常識はずれのパンクロックマネジメント!人を雇う人は必読の本。「未来工業関連の本」
学校に行く理由・勉強をする理由は、「自分の色を知る為」でいい。人事評価の基準もそう。学校や仕事が嫌で自殺しちゃう前に読んで欲しい本。「14歳」
ライブの盛り上げ方。大事なのは、曲に行く前の「前振り」。「セミナーの盛り上げ方」でも同じ。「サンボマスターライブDVD」
誰でもカッコよくなる方法。それは「自分で決める」だけ。「リアル13巻」
売れるには目立て!目を引くカッコをするメリット。「ミッシェルガンエレファントライブDVD」
松田龍平と松本大洋とミッシェルガンエレファントの邦画。超かっこいい映画。「青い春」
子どもが「漫画家になりたい」と言ったらどうします?「やめとけ」って言います?その前にこの本読ませてあげた方がいい。「藤田和日郎 読者ハ読ムナ(笑)」