やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
「沖縄のビール」といえば?
そう。
オリオンビールだ。
オジィ自慢のオリオンビールだ。
BEGINの「オジィ自慢のオリオンビール」は
沖縄の飲み屋で歌えば100%盛り上がるヤツだ。
盛り上がりソング的に
「島んちゅの宝」とツートップだ。
どっちもBEGINだ。
飲み屋盛り上げバンドと言っても過言ではない。
そんなこともないか。
知らんけど。
《スポンサーリンク》
そんなことはどうでもいい。
沖縄にある地ビールは
オリオンビールだけじゃない。
って話。
じゃん!

ほらこんなに。
チャタンビールと
サンゴビール。
なんかたくさんあったよ。
嫁様へのお土産で買ってみたよ。
4千円ちょっとしたよ。
味は、よくわからん。
自分は飲んでないし。
嫁様が何本か飲んだ。
何本か飲んで今は寝ている。
まぁ自分は飲めないしね。
味はよくわからない。
これらは全部
嫁様が飲む。
全部。全部だ。
一滴残らず、全部。だ。
なんかビールは飲めないけど
「ビールにまつわる物語」は好きだよ。
あ、これ。これもビールにまつわる物語の話。
『ビジネス・フォー・パンクス』
ルールを破り熱狂を生むマーケティング。
「この本を含めて、人の話は聞くな」っていう。
コンセプトがパンクな本。
「この本に書いてあることは無視しろ」って。
すごくないですか。
「聞くな」ってことを「伝えたい」本。
いかにして
クラフトビールが熱狂的なファンを獲得していったかっていう話。
あんこさん、読んで良いと思う。
なんなら貸したげるよ〜。
那覇来る時あるんだっけ?
何週間かに一回配達で。
あんこさん本人が来るかはわからないけど
その配達の人に渡しても良いし。
まぁ、読む時間ないかもだけどね。
正直、あんこさんのやりたいこととは
真逆かもね。
地元なんてしらねぇぜ!
大事なのはファンだ!
みたいなスタンスだから。
でも逆に真逆だからこそ
「自分の軸」みたいな
「方向性」みたいなのも確認できる気がする。
「この本はこんなだけど
私は周りと迎合して融合していく」
みたいなんで良いと思うし。
そんな感じでーす。
ロックンロールが鳴ってるよ。
爆音で鳴ってる。
《スポンサーリンク》
LINE@も始めたよ。
無料だよ。
ほぼ何も届かないけど、メッセージくれれば返信くらいは出来るよ。たぶん。たぶんね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。