やぁ、ザ・電撃パンクゾンビ〜ズ 呉屋だよ。
「ー」の部分を「〜」に替えてみたよ。
なんか昭和感アップするよね。
てなわけで今日は子どもたちに観せるアニメの話。
《スポンサーリンク》
なんでそんなこと考えたかというとですね。
「なにかを始めるキッカケ」になり得ると思うから。
例えば「スラムダンク観て、バスケはじめました」的なね。
部活を選ぶキッカケとか「関心を持つキッカケ」になりやすいんじゃないかと。
そう思ったら家族で観るアニメのチョイスって結構重要なんじゃないかと。
自粛期間中に動画配信サービスのHuluに加入して
「アニメを観る」という文化が根付きつつある我が家。
ちなみに今まで観たアニメは「鬼滅の刃」(全話)と
「ハンターハンター」(キメラアント編まで)。
このままだと鬼殺隊かハンターになっちゃう。
次に観るアニメは何にしようか問題。
息子1号と2号の興味の先は今の所もっぱら「キラメイジャー」。
でもなんかこう
スポーツとかそういうところにも関心を持ちやすくなってほしい。
野球とかね。バスケとかもいいし。
小学生くらいから始められるスポーツ。
息子1号は身体能力高いから
何か身体を動かすことをして欲しい。
そこで、次に観るアニメ何をチョイスするべきか問題ですよ。
何がいいと思う?
例えば野球のアニメって何があるんだ?
「タッチ」は恋愛絡むし、野球かっこいい!ってなるかなー?
「ルーキーズ」?
でもあれ一旦不良にならんとダメだしなぁ。
「巨人の星」?
あんなギプス作れる自信ない。
サッカーはどうだろ?
「キャプテン翼」?
袖めくり上げられてもなぁ。
バスケ?
「ハーレムビート」?
なるちょ。「〜ちょ」ってニックネームは似合わないからな。
ゴルフ?
「プロゴルファー猿」?
断崖絶壁のコース近場にないしな。
テニス?
「テニスの王子様」?
あれ人外の話でしょ?
格闘技もかっこいいよね。
「刃牙」?
家にめちゃくちゃ落書きされてもなぁ。
「はじめの一歩」?
最初いじめられんといけんしなぁ。
とかいいつつ
スポーツもいいけど文化系もいいよね。
囲碁とか。
「ヒカルの碁」?
霊感ないしなぁ。
カルタもいいね。
「ちはやふる」?
カルタ、プロ無いしなぁ。
どうしよう。次、普通に「寄生獣」観たい。
てかよく考えたら
自分結構マンガ読んで「キッカケ」に触れてたけど
普通にマンガ好きになって終わってたわ。
部活やんなかったわ。
親の思う通りにはならんすね。
別に親からマンガぐいぐいされてたわけじゃないけど。
次は寄生獣観ようかなー。

もし寄生獣になったら最初に食べられる覚悟を今作った。
作ったから次、寄生獣観ていい?
パイの実の「1個食べたら止まらなさ」は異常↓↓
にほんブログ村
ロックンロールが鳴ってるよ。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- アニメ