やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
今日はカラオケに行ってきたよ!
嫁様は子どもの頃、家族で結構カラオケに行ってたらしい。
それで「人前で歌うことは恥ずかしくない」っていう免疫ができたらしい。
自分は「恥ずかしい」と思っちゃう派だ。
そういえばカラオケもあんまり行ってなかった気がする。
てなわけで子どもたちに「人前で歌うこと」に免疫をつけるべく。
と言いつつ自分と嫁様が行きたかっただけな気もしつつ。
《スポンサーリンク》
車の中ではドラえもんやアンパンマンや戦隊モノの歌を流している。
いつも歌ってるものを歌う子どもたち。

「歌うことが恥ずかしい」とか無さそう。
楽しそうだ。良かった良かった。
戦隊モノは振付つきで踊ったりしつつ。
んで親たちも歌いたい曲入れたりして。
そして嫁様が米津玄師のLemonを歌ってた時に
急に画面を指差す息子2号(1歳)。

そして叫ぶ。
「パパ!」
ん?パパ?

いや、パパではないぞ。画面には米津玄師しか写っていない。
パパはこっちだ。

しゃーないか。「パパ」言われてもしゃーないか。
ほぼ米津玄師だもの。今のパパ。
YouTubeの再生5億回ではないくらいで。
ほぼ米津玄師だもの。
パパは暗闇であなたの背をなぞったりはしないし
その輪郭を鮮明に覚えてたりもしないけど。
1歳が「暗闇であなたの背をなぞるかどうか」と
「その輪郭を鮮明に覚えているかどうか」を見破るのは難しい。
もうほぼ同一人物だ。
しゃーない。
どうも、米津玄師です。
今流行りの香水って歌、昔の彼女に呼び出されて変わってしまったお互いを認識する的な切ない歌なんだけど、呼び出し理由がネットワークビジネスとかだと想像すると切なさ8倍増し↓↓
にほんブログ村
ロックンロールが鳴ってるよ。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。