こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
「コンサルタントって利用したことないし
いきなり使うには金額が高い」
と思ってるあなた。
「専門家派遣制度」というのがあります。
無料でコンサルタントを呼べます。
最寄りの商工会か商工会議所に
行ってください。
メンドーな手続きはありません。
「コンビニでWi-Fi使う時に登録する」くらいの手間です。
「コンサルタントを無料で使える」という
メリットに比べたら
屁みたいなモンです。
でも注意が一つ。
「登録してるコンサルタント」以外は
呼べません。
私?
登録してません(笑)
「商工会や商工会議所などの推薦がいる」
という。ね。壁があります(笑)
まぁ推薦あっても御断りするかと思いますが。
何故かって?
「知らない人に呼ばれるのこわい」という
社会不適合バリバリな理由で。
ええ。はい。
この情報、私には1円の得にもなりません。
登録してないわけだし
「お客さんを取られるかも」なわけだし。
でもね
ブログは「損得勘定抜き」で
「読んでくれてる人の役に立つ情報」を書いた方がいいと実感してるから。
その方が結果的に一番得するんですよ。
ええ。だから書いてます。
例え「一番得する」部分が無くても書く。
まぁ、役に立つなら、書く。
誰かの役に立つなら
それは「仕事」ですから。
「価値」を差し出せば
「価値」を受け取れるようになってる。
壁を殴ったら
同じチカラが跳ね返ってくるように。
底辺に高さをかけて2で割れば
三角形の面積がわかるように。
それくらい確実な理由で。
受け取りたい受け取りたくない
関わらず「跳ね返ってくる」のですよ。
差し出した「質」と同じ「価値」が。
「やり方」で「お金」「人脈」「機会」とか
カタチは変えるけどね。
ちょっと話逸れたね。
まぁ、商工会や商工会議所
思ってるより超便利ですよって話。
コンサルタントの料金って
一回2時間10万円が相場。
それだけの利益が出せるから。ね。
それを無料で出来るし。
オススメっす。
あ、でも「売上あげてくれ」という丸投げなやつじゃなくて
「ホームページ作るけど売れるホームページにしたい」とか
問題点とか改善点を
明確にしてたほうが
有意義に使えますよ。
「問題点がわからない」なら
「どこからなにをしたらいいか」というのを
伝える。
あくまで「アドバイス」ですから。
やるのは「あなた」。
そこは間違えないように。
↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 呉屋のお役立ち情報