こんばんは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
今日のドライブのお供に
SPEED借りにTSUTAYA行ってですね。
で、ついでだから
「96年ベストヒット」みたいなやつも
借りたんですよ。
曲目がね。
「チェリー」とか「ディパーチャーズ」とか
「これが私の生きる道」とか「恋心」とか
「田園」とか「イエローイエローハッピー」とか
なんかもう懐かしさ炸裂のやつ。
「いいじゃんこれー!!」っつって。
借りましたよ。
で
ドライブする時に
CDインしたら
なにやらズンズンと響く重低音。
あれ?
なんか車内がフロアになってんですけど。
「田園」てこんなズンズンしてましたっけ?
そして
歌ってるの全然玉置浩二じゃないし。
「なんじゃこりゃ!?」
ってよく見たらなんか
ダンスリミックス的なやつでした。
もうね。
全然センチメンタルじゃないし。
思い出を冒涜された感でいっぱい。
いや、やけにジャケット金ピカだな
とは思ったよ?
でもさぁ。
このやり方は汚いんじゃない?
本人歌ってるもんだと思うじゃん。
くそう。
マーケティングもね
煽って煽って
「実際違う。たいしたことない」ってのがダメよ。
正直にね。
ありのままに素直に出すのが
一番ですよ。
気をつけましょうね。
商品説明とか大げさにしないでさ。
要らない人には勧めないでさ。
誠実に。
そうしましょう。
どうも。
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- マーケティング