こんばんは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
今日はスタジオ行って来ました。
スタジオで集まって音出して
頭のなかだけにあった曲が
具現化してくのは
楽しいねぇ。
ギターもドカーンだし
ドラムもドカーンだし
ベースもドカーンだし。
歌ヘタでも楽しいねぇ。
中学生でも出来るカンタンな曲。
技術的には難しくない。
全然。
技術的には両手を使ってイッパイイッパイって曲じゃない。
片手くらいの技術。
「例え」ね。実際は両手を使いますけど。
中学生でも出来るようなカンタンな曲。
でも
だからこそ。
余った片手に何を「乗せる」かってこと。
「何をやるか」じゃない。
「どうやるか」だ。
そこに「ロックンロール」は宿る。
「ロックンロール」が宿れば
かっこよくなる。
「お茶汲みだから」とか
「ごみ拾いだから」とか
「営業だから」とか
「研究開発だから」とか
「経営者だから」とか
「従業員だから」とか
それで決まるんじゃない。
それは、それ。
それを「どうやるか」で
「ロックンロール」は宿る。
かっこよくなるか、決まる。
私は若い。
苦手なこともたくさんある。
知らない人と喋るのがニガテ。
失敗もたくさんする。
だけど
「かっこよく」は出来る。
と思う。
それを「どうやるか」。
だと思うから。
そこは意識してたいな。
たとえカッコ悪く写ってても。
自分はかっこいいと思えるように。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- ロックンロール