こんばんは
ザ・電撃パンクソンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
さて
アートアクアリウム展。
入場前に「動画は禁止ですが写真撮影はオッケーです」と
係員のおねえさんが言ってました。
で、バシャバシャ撮るわけですよ。
やはり「投稿」しちゃうんですよ。
これね
うまいなぁって。
だって「売り込み」じゃない。
私が「行ってきました」って言ってるだけ。
「綺麗だった」って。
アートアクアリウム展の主催者が
「綺麗だよー!」って言うより
何倍も効果あるんですよ。
利害関係ない私が「綺麗だった」って言うって。
別に何人入ろうが手数料とかないし。
てことは「売り込み」にならないんですよ。
「売り込み」にならないったことは
「行ってみたいな」って思ってもらえる
んですよ。
私も実際、内地での「アートアクアリウム展」の投稿見て行きたい気持ちが強くなりましたし。
「お客さん」にクチコミ起こしてもらう仕掛け。
考えてみるといいですよ。
「写真撮影オッケー」というPOPを
付けるとか。声かけするとか。
書いてないと遠慮しちゃう人もいますからね。
あとは
「撮りたくなるようなメニューにする」とか。
メガ盛りとか。
絵を描く。とか。
顔出し看板とか。
変な名言を書くとか。
色んな仕掛けがありますから。
無料で出来る奴もありますし。
考えるときには
「お客さんに楽しんでもらいたい」を
根源にするといいですよ。
「どうやったら楽しんでもらえるかな」って。
お試しあれ。
↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- マーケティング
Pingback: 昨今の お客様心理 とは? | メガネプラザの社長ブログ