「天空の城ラピュタ」を通しで観てない人が意外に多い県
それは沖縄県。ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋もその一人。
意外に多くない?沖縄の人って。
観たことある?
なくない?
バルス祭りの時も沖縄やってないもんね。
多いと思います、そんな人。
でも「ターミネーター2」と
「バックトゥーザフューチャー」は死ぬほど観た県。
それが沖縄県。
《スポンサーリンク》
今日はそんな沖縄県の知られざるオススメスポットを
ランキング形式で紹介するぜ。
マジ要チェック。
まずは第3位から!
第3位ゲオ首里大名店
オススメはレンタルコミックコーナー。
1冊のレンタル料金が7泊設定だと80円だけど、2泊に変更すると60円になるよ!
何にもしないと7泊設定で話が進むから、2泊で読める量なら60円に変更することを勧めます!
コミックの充実度合いもオススメポイントなんだけど
1番のポイントはやっぱり何より
自宅に1番近い。ってこと。
すぐ行けるしね。ありがたし。
じゃあ次!
第2位 TSUTAYA首里店
こちらもレンタルコミックコーナーがオススメ!
近隣では群を抜く充実度!
新刊の競争率が高めなのが気になるけどね。
ティーズカフェとサブウェイが併設されてるのがポイント高い。
ゆっくりしたい時はコーヒー飲みながら本読んだり。
お迎えコースに近いから結構ゆっくりできる。
あと自宅に近い。
第1位 自宅
トイレ・風呂付き・駐車場完備。Wi-Fi完備。エアコンもあるし。
しかもコーヒー飲み放題。
これだけ充実してるのに利用料は無料。クレイジー。
さらになんと驚き。
自宅からゼロ距離。
無敵か。
オススメスポット殿堂入り確実。
「参考になりました。ありがとうございます。」と言え。
沖縄で観光ビジネスしたいなら必読。
ちゃんと結果出した人が「どうやって出したか」を書いてる。
事実に基づいて書いてる。
この値段は安い。
ロックンロールが鳴ってるよ。
爆音で鳴ってる。
LINE@も始めたよ。
無料だよ。
ほぼ何も届かないけど、メッセージくれれば返信くらいは出来るよ。たぶん。たぶんね。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。