さっむ。
ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
さっむっ。
さっむっ。
さっむっむーのよいよいよい。
《スポンサーリンク》
いや、だからさ。
こう「思い出したように冬になる」のやめれ。
一昨日くらいまですごく暖かかったのに
「あれ?一月ですかー?」みたいな気温だったのに
思い出したように急に冬設定を「強」にするな。
徐々にやれ徐々に。
なんだ、遊んでたんか。
「まぁそのうちやるよー」とかって遊んでたんか。
「気温下げるのとか乾燥させんのとか
本当は今日やった方がいいのはわかってるんだけど〜」
とかってゴロゴロしてたんか。
それともあれか。
気象担当新人か。
上司が「新人の好きなようにやらせてみよう」を履き違えて
なんのサポートもせずに、やり方すら教えなかったパターンか。
「自分で調べてやった方が覚える」とかのアホ理論で。
上司は「好きなようにやらせてる」と思い
新人は「放置されてる」と思い
なんかよくわからんまま日にちが過ぎていき
あったかいまんまで
新人が「ちょっとヤバいな。さすがにやってみよう」ってわけもわからないまんま
気圧配置やってみたら、年末に台風出来ちゃったりして
上司が「ちがうちがうちがう!」とかって否定から入ってほぼ全修正して
新人は「じゃあお前やれよ」状態になり、やる気根こそぎ奪われて、アクティブに動けず
上司は「なんかうちの若いの元気ない」とか言いだしちゃって
期限がギリギリに迫って
「もう1月なのになー」という雰囲気に耐えきれんくなった上司が
無理やりに冬をねじ込んできてんのか。
常識ではありえないマナー違反とも言える「前日比10度以上の気温差」とか出してんのか。
クレーム来たら「新人に任せておいたんですけど〜」とか言うなよ絶対。
せめて矢面に立てよ。「私の責任です」言えよ。
頼むよ上司。一通りは教えてよ。
言ってみて、やって見せて、やらせてみて
新人が一人で一通り出来るようになってから
「好きなようにやってみなさい」って告げなよ。
もちろんミスってもサポート入れるように。
でも指示しすぎず。
付かず離れず。
遠からず近からず。
らずらず。
あずあず。
あずにゃん。
むずいね。教育ってのは。
「料理も自分で作ると美味しく感じるな〜」風。
食べてるのミカンだけどな!!↓↓
あずにゃん。
ロックンロールが鳴ってるよ。
爆音で鳴ってる。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。