やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
こないだ家に帰ったら、息子2号(1歳)が
長女の服を着ていた。

アイドルかよ。かわいいなおい。
ポーズもバッチリだ。
悩殺だ悩殺だ。
保育園の着替えで持たせようかな。長女の服を。
んで数十分後がこちら。

原人になり庭に出現。
アイドルはいなくなった。
自由か。いやうん自由だよ。
どんな服着ようが着まいが。
でも公の場では、服着ような。
落差。アイドルと原人の落差。
幅があっていいこっちゃ。
《スポンサーリンク》
そして全然話の流れ関係ないけども。
「各家庭で違う」という前提だけど。
こないだ「休日に家族の買い出しに行く」と言ったら驚かれた。
「私のとこは私しか行きませんよ」と保育園くらいの子持ち人妻に言われた。
「あー、でもその間は子どもは旦那が見てるでしょ?」って聞いたら「見てない」と。「私が連れてく」と。
「ん?旦那は何してんの?仕事?」
って聞いたら「家に居ます」と。
「??????なにしてんの???」
と単純に疑問に思った。「わかんないです」って言ってた。
「え?」つって。なんで旦那買い出し行かないんだろう。
行かないにしても、子ども連れての買い出しって1人での買い出しと違って一気に難易度あがるのに。
長女の服着たり、原人になったりの幅を持ってるのに。
保育園児とか。
買い物する場所でだって大暴れなのに。
買い物する場所だけではおとなしいとかあり得ない。
これ買いたい、カート押したいなどなど、わがまま放題なのに。
旦那、子ども見とけばいいのに。
なんでだろう。
なんでなんだろう。
「なんか旦那にムカついてきました」とか言われたけど。
そうだな。
ちゃんと「家族のための買い出し」だから「家族で分担」したほうがいいよと思いました。まる。
オーザックの濃厚バーベキュー味が復活したっぽいので一安心↓↓
にほんブログ村
ロックンロールが鳴ってるよ。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。