こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
今回は独断と偏見で選ぶ
オススメブログたち。
まずはこちら。
坪井秀樹さんのブログ。
今はもう独自ドメインのやつで
やってますが
私が見始めたのはここからなので
アメブロ時代のやつを。
なんかね。
最初は
「商工会青年部の役に立つような情報を」と
思いながらマーケティング系の
ブログ読んでたけど
坪井秀樹さんのブログ読んでくうちに
独立しちゃってた感は無きにしも非ず。
人を独立に誘う力があるのか
私が元々独立気質だったのか
謎は謎のまま。
「考え方」とか「店のコンセプト」とか
そういうとこの役に立ちます。
核なとこ。
はい。次いきましょ。
藤村先生のブログ。
私が今30万円払って
学んでるマーケティング塾の先生です。
「エクスペリエンスマーケティング」という
マーケティング手法の創始者。
マーケティングコンサルタントのはずなのに
「利益」を漢字で書けず
「りえき」ってひらがなで書いちゃう
ロックな先生。
1人30万円の塾を
沖縄で12名集められる人なので
儲かってないわけない。
ノウハウも
ビジネスに必要な考え方も
時代の流れも全部書いてあります。
私、マーケティング塾、受けてますけど
ワークとかは別にして
情報としては全部書いてます。ブログに。無料で。
私が藤村先生からパクったところ。
そこ。
「持ってる情報は全部書いても大丈夫」ってとこ。
たとえば「セミナー用」とかない。
お金払ってる人にも
ブログ見てるだけの人でも
平等に情報は出す。
(個別相談はもちろん有料。)
なんだろうね。
有益な情報無料で出すっていう
大切さを「体感」させてくれた。
次。
服部慎也さんのブログ
なかなか毒性が強いですが
なんかそれがクセになります。
書いてある事も
「コンサルタントの裏側」とか
「ダメコンサルタントの見分け方」とか
ガンガン書いてて好きです。
久米島が好きらしく
みそクッキー送ったら
喜んでくれてました。
あ、まだお礼の「たこ焼きマシーン」
遊べてないや(笑)
まだ会ったことはないけど
たぶんいい人(笑)
「役に立つブログ」は
まだまだありますけど
「呉屋セレクション」ってことで。
とりあえず独断と偏見で3つ。
役立つ編でした。
↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 呉屋のブログの書き方