こんにちは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
2年前の売上が年間1000万超えてると
消費税を払わないといけないです。
あなたの2年前の年間売上が
1000万円超えてるとします。
ザックリ説明しますけど
あなたが税抜き100円のものを
売ってるとします。
税込で108円。
で
8円は「国に納める税金」です。
だから、「お店のお金」としては100円なんです。
でも日々の仕入れとかで
108円全部売上だと思って
108円全部使っちゃうんですよね。
そしたら
払わないといけない8円が無い。
でも「払わないといけない」です。
国の税金ですから。
個人的には
「サラ金より怖い」です。
違法では無いから。
把握してないと
何十万、何百万単位で
急に「払わないといけないお金」が
出てくるんです。
払わなかったら差し押さえとかです。
ケーサツに行っても
アディーレに行っても
解決しません。
なぜなら法律で定められた
「払わないといけないお金」だから。
それで相談される方も結構いました。
だから
2年前の年間売上が1000万超えてる事業主は
キチンと管理しときましょ。
分からなかったら
商工会や商工会議所行ってください。
ちゃんと帳簿つけてれば
対応できます。
無料です。
仮に
「運転資金が必要でどうしても払えない」
となったら
税務署は相談には乗ってくれます。
分割払いとか。
「払う意思はある」という
誠意を見せれば対応してくれます。
まぁ
「誰かの役に立つ税金」ですし。
「世の中の役に立った」と思って
公道を堂々と走りましょう。
↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 消費税