こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
安定の真夜中更新。
真夜中ってなんか好きです。
みんな寝てるから。
どんなムダなことやってもいい気がするから(笑)
でもそのムダなことって
クリエイティブだったりするから
いい感じになるよね。
「オーケー、取引成立だ。期限は【世界が終わる頃】でいいか?」
って言いそうな写真。
ブログって「メディア」だよね。
文字でもいいし
画像でもいいし
音声でもいいし
動画でもいい。
組み合わせて編集する。
で、「発信」する。
多くの人は「発信」しない。
そう。
今日改めて気づいたけど
みんな「独自化」はすぐ出来る。
「自分のこと」を「発信」するだけだから。
すぐに売上にはつながらないけど。
でも「継続」さえすればつながる。売上に。
でもみんな
「自分のこと」の「発信」で引っかかる。
「恥ずかしい」のだ。
写真家や舞台に立つ人や自分の作品を人前に出すことには慣れてるアーティストたちよ。
チャンスだよ。
超チャンス。
みんなそこを「やらない」。
ということは
「やり続けさえすれば抜きん出る」。
実感してる。
私は実感している。
確実に「自分のことの発信」でビジネスは成り立つ。
- なぜこの仕事をしているのか
- この仕事を通じて実現したい事はなにか
- どんな人生を送って来たか
これを発信し続けてみて。
確実に「独自化」は出来る。
「自分の本当の欲望」が自分の中でシッカリ認められてれば
売れるようにもなる。
そして
「失敗」が「失敗」で無くなる。
「自分のことの発信をやり続ける」。
これを出来やすい「アーティスト」たち。
チャンスよ。マジで。
マジでチャンス。
音楽家や写真家や陶芸家。
すっゲーーーーーチャンス。
アーティストじゃない人たちは
これしないから。
見返してやろうぜ。
「ビジネス」の「トップクラス」になってさ。
「バンドマン」って彼女の親に言えないなんて時代は終わらせようぜ。
「なることがゴールの公務員」なんてぶっちぎれ。
「公務員になってやりたいことがある」なら全然カッコいいけどさ。
大半は「そうじゃない」。
実際に働いて「この人のために」が生まれるならいい。
でも「ゴールしたからあとは居座るだけ」な奴らなんかぶっちぎってやろうぜ。
「アーティスト」たち。
「発信し続け」よう。
絶対に売れるから。
「発信しない」から。大半は。
売れなくても「失敗」では無くなるから。
「無敵」になるよ。
ザ・電撃パンクゾンビーズみたいに。
「集客ゼロのイベント」して「4大都市ツアー決まる」みたいに。
「失敗」が「失敗」でなくなる。
すぐにはならない。
「発信し続けること」。
これ。
まじで「無敵」。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- アーティスト