こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
私は基本的に
インスタグラムとFacebookの連携は
勧めてません。
なぜなら
「スベる」から。
どういうことか?見ていきましょう。
これ私のインスタグラム。
うん。いいね。
っていう「自己満足」型。
インスタグラムは「カッコつけ」がオッケー。
写真だけだから。
でもこれをFacebookと連携してると
「スベる」。
見た人が「どう反応していいかわからない」から。
インスタグラムは「写真の共有」だから
「いいね」で良いんだけど
Facebookは「友達」相手の発信。
「自己満足」型が許されない(スルーされる)雰囲気。
でも連動しても良い場合もある。
「自撮り」とか「家族」のやつ。
あれはリアクションしやすいから。
あとは「観光地」とか。
ここいいね!とか。反応しやすいから。
行きたいー!とか。
まとめ
- 「自己満足」型がオッケーなインスタグラムはFacebookで「スベる」可能性大なので連携はオススメしません。
- ツイッターの連動も同じ理由でオススメしません。コメントしても返信こないことが多いし。「あ、ツイッターか。見てないかもな」と思ってコメントしなくなる。
急にツイッター出てきた。
まぁいいや。そんな感じです。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。