こんにちは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
「今は来年」なんて時間は1秒たりともない。
にしても
新しい「今年」が来ます。
とにかく考えてみる。
新しい「今年」にやることを。
坪井さんは言います。
軸足を先に決めるべき。だと。
「じゃあ自分も軸足を決めよう」
と思ったんですが。
何を基準に決めていいのやら。
数をこなして
こなして
こなして
「これは好き、これはイマイチ、これは二度としたくない」
とか。
数をこなして理解しなきゃ。
自分の軸足を理解しなきゃ。
自分、ポジティブなので、有利だと思うんだよね。
「あれもない」「これもない」とは思わないから。
自分が31で
「まだ早い」と思われながらも
独立した理由。
「やりまくる時間」が欲しかった。
例えば
10年、前職で職歴を積んだとして
40才。
「失敗できる年齢」でいったら
今の方が適齢期だ。と思ったから。
「やりまくる」と
「失敗のような事例」が積み上がる。
その時間が
欲しかった。
「まだ早い」、今だからこそ。
失敗たくさん、していいんです。
40才よりはね。
そしてそれは成功になるんです。
失敗は成功に裏返るんです。
全部ね。
全部。
だから
失敗(のようなもの)を積み重ねる時間が必要なんですよ。
とかなんとか
自分に都合よく色々解釈してます。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 軸足