こんにちは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
今朝はこの方とミーティング。
朝の5時代から。
本永さん。
コラボセミナーやら
学生に向けての講話の打ち合わせとかしました。
そこで学生から
ザ・電撃パンクゾンビーズに聞きたいことをアンケートにとってきてくれたそうな。
で
その中にあった質問。
「なんでザ・電撃パンクゾンビーズっていう名前にしたんですか?」
えーとですね。
「名前で売上が左右されることは無いと思ったから」です。
よっぽどじゃない限り。
よっぽど→「お客さん全員フルボッコ商会」
とかね。
そゆのは左右されると思いますよ?
こわいからね。
でも
「価値を正しく伝える」ってことが出来れば
名前なんてどーでもいいと思ったからです。
名前で選んだこと無いし。
お店とか頼むところを。
それなら自分のテンションあがるように
バンド名っぽくしたのです。
大好きな小説の中にある「ザ・ゾンビーズ」とか
「パンクロック」が好きだからとか
「シビれさせたいから」とか
そんな理由です。
ザ・電撃パンクゾンビーズ。
あとはなんか
「へんなやつがいるな」って
認知されるため。
「認知してもらって
価値を伝える。」が出来れば
この名前でも問題ないと思ったし。
この感覚が理解できない・拒絶したいなら
そもそも合わないので
相手の時間もワザワザ取らなくて済むし
私も、会わなくて済む。
良いことだらけ。
そんなわけで。
こんな名前になりました。
「そんな名前で大丈夫?」
はい、今のところ問題ナッシングです。
むしろ、絶好調です。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- ザ電撃パンクゾンビーズ