こんにちは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
さて
「いいお客さん」の定義ってなんですかね?
「よく来てくれるお客さん」?
「お店の宣伝をしてくれるお客さん」?
「あなたが勧めるものなら何でも買ってくれるお客さん」?
たぶん、全部「正解」でしょう。
そして
全部「間違い」です。
あなたが「これがいいお客さんだ」と決めれば
それが「あなたにとっていいお客さん」になるはずですから。
私は
「ちゃんと価値を理解してくれて、見合った料金で買ってくれるお客さん」が
私の「いいお客さん」です。
「あなたが勧めるなら、中身わからなくても買う」と言われると
私は、「ちゃんと、価値を理解して買って欲しい」と思います。
安くはないですから。
買った後に
「中身は別にいらないな」って思われてもやだし。
ワガママですかね(笑)?
例えば料理を作ったとして
食べないうちから
「うん!あなたが作ったから美味しい!」
って言われたら
「食べてないじゃん」って
思っちゃうんですよね。
「あなたが作ったアレ、超おいしそうだから作って!」って言われたい。
「あなたが作ったアレ、超おいしかったからまた食べたい!」って言われたい。
値切られずに。
利益の取れる価格の商品の価値を
理解してくれて買ってくれる。
そんな
私なりの
「いいお客さん」に
買ってもらう方法。
メルマガで配信します。
なぜ
ブログでなくて
メルマガなのか?
それは
その「仕組み」に
「メルマガ」を使ったほうがいいから。
私も
「私の商品が必要なお客さんに、価値を理解してもらって、買ってもらい、良好な関係」のお客さんだけを、相手にしたい。
その方が余計なストレスもないし。
余計なストレスないと
お客さんにとっての「より高い価値」を
提供出来るんです。
そんなメルマガを来週あたりに配信予定。
体調崩したりしなければね(笑)
すでに登録している人は勝手に届きます!
お楽しみにぃ〜。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- メルマガ