いろんな人に会うウィークでした。
肩だけ見えてる人。色んなことが見える人。
リバウンドを取りに行くミスチル大好き公認会計士。
メジャーデビュー経験済みの土鍋でコーヒーを焙煎する午前中の裏側の住人の船田さん。
そのマーケティングはもはや「国防」に及ぶくらいキレッキレのキレキレ。
ジャグリングメタファーメソッドの渡口さん。
意識的にね。
色んな人に会いに行くようにしました。
論理的な人や
精神世界な人や
原理原則な世界の話とか
色んな人に。
こうやって振り返ると
なんか全員ヤバイすね。
全員好きですけどね。
だから会いに行きましたけどね。
なんかですね
「とにかく毎日誰かに会う」ってテーマで過ごしました。
やっぱね。
一人でいると
「他との違い」とかわからない。
いやまぁ別にわからなくても
人の役に立てればいいんですけどね。
でもね。
「自分の出来ること」を知るには
やはり「他人と会う」をしないと
独りよがりになる気がして。
まーとりあえず。
他の人に会ったことで
二つの企画の種が生まれました。
一つは
【ブログでビジョンを共有して結果的に売上が上がる的な企画】
と
【マーケティングの話一切なしの「人はなんで生きてるのか」とか「どうやったら毎日楽しいのか」とかの話の100%アヤシイセミナー】
うん。
一人で部屋にいる時には
浮かばなかったであろう。
でもまぁ
それがいいかは「わからないんたけどね。」
部屋に引きこもって独りよがりな企画作った方がいいかもだし。
それは「わからない」
「わからない」から
「やってみる」。
「なんか知らない」。
けど
「やってみる」。
て感じ。
うん。
これまで私
マーケティングの話をたくさんしてきたけど
前ブログでアンケート取ったら
「在り方の話」という
飛び道具企画が一番人気だったというね。
というわけで
要望に答えてるのが
「100%アヤしいセミナー」っていうね。
命は生まれた瞬間に役に立ってるって話とか
するよ。
時間が進んでるのは
超莫大なエネルギーだと思うんだよ。
なんで時間はすすむのかな?
そのエネルギーはどこから?
命が生まれることで
エネルギーが生まれてる。
うっは。
超絶アヤしい。
しかも
独断と偏見で話をするからね。
根拠?
ないよ。
「あなた」と「わたし」の
「共有してるとこ」で
やるしかない。
5月12日。
6900円。
事前に申し込みくれれば
4649円。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 知り合い