資本主義は
「お金のあるところにお金が集まる」。
これ
「好感度」にも言えるのかなぁと。
「好感度のあるところに好感度は集まる」的な。
「好感度持ち」はより「好感度持ち」に。
「好感度」を持って行動すれば
その行動がより
「好感度」を呼ぶ。
「好感度持ち」は「好感度持ち」とつながり
より「好感度」に繋がってく。
「好感度」が高いと
好かれる。
それは
どんな武器より
強力ですよ。
でも
好かれようと思って
「ムカツかれて」終わります。
好かれたいなら
好かれようなんて
思わないこと!
繋がって
「100%アヤシイセミナー」します。
「在り方」の話もしようかな。
重要ですよね。
マーケティングの話一切しません。
5月12日にやります。
場所はまだ決まってません。
5000円前後。
事前申し込みくれたら
少し安くなるかも。
アヤシイ人とアヤシイ人。
しかし
とても重要な話って
わかりますかね?これ。
人のコンサルうまいけど
自分のコンサルヘタなんだよな。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 好感度