「努力」しても無駄なことってある。
「水中で呼吸出来るように努力する」と
思っても、無理。
努力する前に、
その場所は、
「努力してなんとかなる場所かどうか」
確かめた方がいいと思うよ。
水中で息出来るように「努力」したら
死んでしまうよ。
もちろん
「やってみないとわからない」場合はある。
私もガンガンやる。
そして「失敗例」たくさん積み上げてる。
経験値、積み重ねてる。
成功したりもする。
でも
「最悪」の見極めはしてる。
何でもかんでも
ガンガンやってるわけじゃない。
あと、「これをやった後の姿に、なりたいかどうか」。
「なったほうがいい」とか
「ならないといけない」とかじゃなくて。
「なりたい」って、自分で言えるかどうか。
「努力させられてないかどうか」を確かめる。
「これをやるべきなんだ」とかじゃなく。
「責任感」とかでやってたら
死んじゃう場所も、あるよ。
「努力して死ぬ場所」では
ガンガンやらない。
この事は、覚えておいた方がいい。
「ここで失敗したら、最悪どうなるかな?」
って考えて
「最悪はこうだな」ってのは
慎重にみた方がいい。
そして、「自分が、やりたいかどうか」。
努力したら、死ぬ場所は、ある。
「経験値」とかにはならない。
「水中で呼吸出来るようになる努力」は
苦しいだけだ。
「経験値」とは、呼べない。
さらにそれが「やらされてる」場合だと
最悪。
死んでしまうよ。
「嫌だな」と思う「苦しいこと」は
やらなくていいよ。
ちゃんと、逃げようね。
〈スポンサーリンク〉
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 努力