やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
君はロックフェスとか行ったことある?
自分は何回かあるんだけど。
とっても楽しいよな。
ロックンロールが鳴っててさ。
ホント、夢の国みたいな。
でもさ
そこで必ず聞く言葉があって。
「明日から現実か〜」
ってやつ。
「楽しい世界から
嫌なことが多い現実になる」っていう意味の。
終わった後に絶対聞く言葉。
自分も言ってた。
でも言いながら
「なんかなー」って思ってた。
ロックンロールはさ
「逃げる場所」じゃあないのになって。
思ってたよ。
ロックフェスだけじゃなく
日曜日とかにも多く聞こえる言葉。
「楽しい場所」から「楽しくないところへ行く」みたいな。
自分も言っててやだった。
ねぇ
「現在地」はどこ?
そこにいつもいるのは誰?
そう
「自分」なんだよな。
どこにいこうが
「自分」なんだ。
だからさ
思ったんだよ。
「楽しくない現実」は
変えられるんじゃないかって。
そこにいつも「自分」がいるなら。
「ロックンロール」だよ。
「ロックンロール」はさ。
「逃げる場所」なんかじゃないって。
ロックンロールは
やれるよ。
やれる。
やれるんだ。
だからさ
「明日から現実か〜」って言うんじゃなくて
「明日も楽しみだな」
って思えるような
そんなロックンロールを鳴らすんだ。
デモ音源ができたよ。
ついでに
「やってはいけないチラシの作り方」もわかっちゃうんだ。
ザ・電撃パンクゾンビーズの
マーケティング・パンク・ロック。
よかったら聴いてみて。
その君のイヤフォンで。
できれば
爆音で。
ロックンロールが鳴ってるよ。
〈スポンサーリンク〉
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- ロックンロール