やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。







宇那志豆腐店で働いている。


豆腐を作りながら
社長とよく「子育て」の話をする。


学校とか勉強とか子どもへの接し方とか。


そういう話をしながら仕事したりする。







そういう話をするから豆腐が美味しくなるってわけではない。

別にしなくても美味しい。





でもする。


しながら作るから利幅が大きくなるわけでもない。





別にYouTube配信もしてない。

でも「価値」はあると思う。




中学生の息子を海外に留学させた社長の話には
「価値がある」と思う。





斜陽業界で後継者で
家族経営で地元でしか食べられてなかった宇那志豆腐を
従業員19名くらいにした社長の話(しかもまだ従業員は増えるし取引先も増える)には
「価値がある」と思う。

《スポンサーリンク》






ホームページも出来たのは最近で
チラシもなく糸満工場には看板すらなく
営業担当も最近できた。(しかも工場・配達兼任)
お客さんが広めてくれるという最強のマーケティングを
実践する社長の話には「価値がある」と思う。







お金に換算はしてないけど。
お金を介してはないけど「価値はある」。





お金になってないから「価値がない」わけではない。
お金にならないから「価値がない」わけではない。




でも将来の進路相談の時とかって
「食ってけなさそう」な道はシャットアウトされがち。


それこそユーチューバーとか。



でも「YouTubeに動画をアップすること」は無価値じゃない。



企画・撮影・編集・フィードバック
それこそ試行錯誤を繰り返す。


それってとっても価値のあること。



でも「お金にならない」から
シャットアウトされがち。


止められがち。






「価値を見えるようにした」のがお金なはずなのに。




「変換できない価値」があるのは「お金の欠陥」なのに。





「お金にならないから価値あるけどやらない」になってる。





変なの。



逆。



なんか気になってフェイスブックとツイッターで
呼びかけたみた。







私と繋がってくれてる方々、「絶対にお金にならない事業」をやらなきゃいけないなら、何します?

一応、「これやってみたい」ってやつ。
でも儲けちゃいけないってなったら。




つって。





そしたらみんな結構、価値ってる事考えてるの。

でもお金にはならなさそうなの。


でも価値ってるの。






お金って価値を見える化したものだけど
残念ながら正確じゃない。



錯覚もあるし価値があるのにお金にならなかったりする。






「お金のために」ってのは順序が逆な気がする。



まぁ、ボンボンの意見でしょうが。



そこはボンボンなのでね。
どんな意見でも「ボンボンの意見」ですよーん。






あと「安いから買う」「高いから買わない」も変よね。


なんつーか。




価値はあるのに、高いから買わない。
そんなにいらないけど安いから買う。



そのものの価値ではなく
お金が判断基準になったりする。



変。




価値があるなら使うべきだし。


美味しいから売れるべき。


買う理由でお金が前提って
なんか本質とズレてると思う。



こういうのって前提として
「お金に限りがある」からよね。


自分のライフゲージみたいに捉えてる。


「0になると死ぬ」と。




だから「食ってけるかどうか」になる。

将来の進路相談が。


「価値があるかどうか」ではなく。


それって社会として衰退に向かう方向な気がする。



価値の追求ではなくお金の追求だとさ。








でもお金って「換算できない価値」もあるから
本当は死なないよね。預金通帳0になっても。


その人が無価値ってことじゃない。






でも

預金通帳とかがライフゲージみたいに見えるよね。


あれがいかんよね。





限りがある感じする。





お金の性質として
「貯めておけないもの」になればいいのに。



そしたらちゃんと価値で判断されそう。


なんかこう



スピードとか摩擦とか熱とかみたいに。



「価値を生み出してないと減る」
みたいな。






逆に
今貧乏だろうがなんだろうが
「価値を生み出せば出る」みたいなもんになればいいのに。




今は国と国での通貨だけど
個人レベルになればいいのに。



通貨が。そしたらさ。


個人の努力で
通貨の価値を上げられる。




そしたら実家とか関係なく
熱量で「価値の見える化」ができるのにねぇ。




そしたら「安いから」とか「高いから」とか
「本来の価値」とあんま関係ないところではなく



「本当に役に立つものかどうか」っていう
「価値」の本質的なところで判断できるのにな。







子どもへの進路相談は
「お金になるかどうか」ではなく
「価値があることかどうか」を軸にしようと思う。





経験とかそういうので
お金を介さないかもしれないけど
豊かにはなるはずだから。



豊かさ。とは。価値を生む工場の話。


魂の通貨。


ぶら下がる熱量と
かわいさ追求。








ロックンロールが鳴ってるよ。




 

 

 

爆音で鳴ってる。

 

 

《スポンサーリンク》

 

 

 

LINE@も始めたよ。

無料だよ。

ほぼ何も届かないけど、メッセージくれれば返信くらいは出来るよ。たぶん。たぶんね。

 

友だち追加

 

 

有料記事