我輩はザ・電撃パンクゾンビーズである。名前はまだ呉屋。
長女がうんこドリルのひらがなを全ページ終わらせて
「最初のノリだけで終わらずに
最後までやりきるのすごいな」と思いました。まる。
おしりたんていとか好きだし
うんこドリルもやりきるな。
ザ・子ども。
でもひらがなを
読み書きできるようになったぜ。
《スポンサーリンク》
なんかもう漢字とかだけでなく
学校の授業も全部うんこでやったら
子ども達も「なんで勉強するのか?」っていうこと
考えずに楽しみながらやっちゃうんじゃない?
例えば
うんこ算数。
「5分で池の周りを1周するうんこが
2分前に家を出た兄に追いつくのは何秒後か」とか。
「点P」よりは愛せる。
うんこ物理。
「時速90キロのうんこが
摩擦nの上を滑る時、止まるのは何秒後か」とか。
うんこ日本史。
「徳川家康のいた江戸城はトイレが○個あったけど
家来が○人いたから同時にはみんながトイレに行けなかった」とか
うんこ地理。
「ここの国の主食はこれだからたぶん、こんなうんこ」とか。
みたいなさ。
めっちゃ楽しんでやれれば、いいね。
んで未来を自分で選ぶ力がつくっていう。
「なんで勉強するのか?」っていう問いを持つことは
大事だし
「なんで勉強するのか?」を知っておくことは
大事だけど
「君たちが勉強する理由」を教えられても
実は納得度低い。
「理屈はわかるけど」って感じ。
実感してないから。
でも
「そもそも楽しくて勉強しちゃってる」状態は
その「問い」に対する「答え」を
もうすでに手に入れてる状態な気がする。

「なんで登るのか?」って「問い」を持つのも大事さ。
でも「登ってるのが楽しい」って状態は
もうその「問い」の「答え」だし
そして、その「答え」は
「別のことをする筋力」も
手に入れることになる。
そう考えると
うんこすげぇな。
ロックンロールが鳴ってるよ。
爆音で鳴ってる。
《スポンサーリンク》
LINE@も始めたよ。
無料だよ。
ほぼ何も届かないけど、メッセージくれれば返信くらいは出来るよ。たぶん。たぶんね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- うんこ